[Mew-dist 15] Re: save a part

Kazuhiko Yamamoto 山本和彦 kazu at example.com
1996年 11月 20日 (水) 16:41:12 JST


From: Hiroshi Ohtsuka <hao at example.com>
Subject: Re: save a part
Date: Tue, 19 Nov 1996 20:14:10 +0900

> 私も同じ疑問を持っていました.近頃のMS Internet Mailとか電信八号
> とかは Content-Type: の後ろに name="ファイル名"なんてのをつけて
> ますよね? この手のメーラは Content-Description:つけても見てくれ
> ないみたいだし,しかたなく私も真似して name= をつけてますが.
> この name= ってどこかで決まってるんでしょうか?

もし、2週間ぐらい前の知識が古くなっていないなら、name という subtype 
は MIME では illegal です(external-body 以外)。

draft-ietf-822ext-mime-imt-05.txt (will be RFC) より

An additional parameter, "CONVERSIONS", was defined in RFC
1341 but has since been removed.  RFC 1341 also defined the
use of a "NAME" parameter which gave a suggested file name to
be used if the data were to be written to a file.  This has
been deprecated in anticipation of a separate Content-
Disposition header field, to be defined in a subsequent RFC.


Content-Disposition は RFC 1806 で定義されています。しかし、分解方法を
指定できる機能自体セキュリティ・ホールなので、賛否が分かれています。

上記の draft が Last Call されたときに、「RFC 1806 も次の 5 つの RFC 
に入れてくれ」という要望がでました。ほとんどの要望を reject した Ned 
も、この要望だけは 「考えるべきだが、次の RFC でではない」と答えていた
ような気がします。

というわけで、今は Content-Descrption をお使い下さい。

--かず



Mew-dist メーリングリストの案内