[Mew-dist 44] Re: マルチパート構成の変更方法

Sohgo Takeuchi sohgo at example.com
1996年 11月 20日 (水) 19:01:56 JST


たけうち@電通大IS です。

==>> Shunichi GOTO <gotoh at example.com> さん writes:

> > できないとしたら、マルチパートでは蛇足なのでしょうか?
> > > 
> > > そんなことはありません。ただ難しいのはインターフェイスです。インターフェ
> > > イスを定義してもらえれば、時間をみて実装します。(移動先を番号で指定す
> > > るだけかな? でもそうすると、番号の補完機能が必要ですね。)
> >   良くある手ですが、クリップボードの様なイメージの物を容易するのはどう
> > でしょう?
> 一番簡単(安易?)そうですよね。
> "Cut & Paste" というより "kill & yank" というべきか?
> 具体例でいうと、Netscapeのブックマーク・ウィンドウでの、Cut,Copy,Paste
> などかな。C-x, C-c, C-v での操作は、実際重宝しています。

vi で例をあげるとしたら yy でコピー元のパートをマークして、コピー
先に移動して p で張り付ける感じでしょうか。

> C-k と C-y あたりで可能かな?

Mew は mule 風のキーバインドが基本になっているようですから、
やはり C-k C-y あたりが妥当でしょうかね。

# attachments の中で C-y を押さないように注意しましょう。
# グチャグチャになっちゃう。(;_;)
----
竹内 奏吾 (たけうち そうご) : 電気通信大学 情報システム学研究科
finger -l sohgo at example.com



Mew-dist メーリングリストの案内