[Mew-dist 377] Re: JIS subject ?
Murata Shuuichirou
mrt at example.com
1997年 1月 8日 (水) 22:09:22 JST
むらたです。
In message <19961227024850K.shuhei-k at example.com>,
Shuhei KOBAYASHI <shuhei-k at example.com> wrote:
> >>>>> In <19961226051228A.mrt at example.com>,
> >>>>> Murata Shuuichirou <mrt at example.com> wrote:
> > 小林さん:
> > US-ASCII としての ESC がはいっていても、それを読む側で ISO-2022的に解
> > 釈するのはかまわない。
> >
> > 神戸さん:
> > ESC は US-ASCII としてはいっているのだから、読む側も当然 US-ASCII とし
> > て読むべきである。
>
> これに合わせて書くと、私は
>
> 山本さん:
> US-ASCII であろうと、header に ESC が含まれてはいけない。
>
> と理解していて、それは間違いだと主張しているのです。以下の質問はそれを
> 確認するためのものです。
[Mew-dist 355]を見るかぎり、山本さんの考えは上のものではなくて、神戸さ
んと同じもののようですね。(そうですよね?)
> 私の立場をもう少し正確に書くと、
>
> ・読み手の MUA が MIME に厳密に従っていれば US-ASCII として解釈される。
> ・読み手の MUA が localization を仮定していればそちらに従って解釈される。
> ・合意の下では control character を表示の制御等に解釈しても構わない。
> (MIME ではこのような使い方も禁止はしていません。(discouraged))
>
> です。
はい、わたしもそう考えます。
ここで山本さんにお聞きしたいのですが、上記のような考えを (MIME でない
message の) body には適用するが header には適用しない(つまり body では
セマンティクス違反を許容するが、header では許容しない)理由はどのような
ものなのでしょう? [Mew-dist 307]で
In message <6134.850901928 at example.com>,
Kazuhiko Yamamoto 山本和彦 <kazu at example.com> wrote:
> 昔も今も、日本でも世界のどこでも header には、制限された ASCII 文字列
> しか使ってはいけません。これは、header が配送にかかわる重要な情報を含
> んでいるからです。
とおっしゃっていますが、これでは(まだ)納得が行きません。全ての文字列が
US-ASCII であるとして解釈したときにも正しい header でさえあれば、文字
列が実際には ISO-2022-JP でも ISO-2022-JP-2 でも配送の障碍になるとは思
えません。
ふたたび小林さん>
> #MIME の立場では、header の行末が "ESC ( J" でも、それは US-ASCII
> #なので問題ないということになります。> むらたさん
> ##守岡さんとお互いに相手が書くと思って deadlock していました(_o_)
ごめいわくをおかけしました。あの記事をポストした時点では、すでに「すべ
て US-ASCII」ということで納得していましたので、そちらの内容にはフォロ
ウがつかなくてもかまわなかったのですが、「ではそういう記事を無理矢理
(ISO-20220JP かなんかとして)表示するときにはどうすればいいのか」という
ほうのおはなしがあそこで終ってしまったのはすこし残念です。
--
むらたしゅういちろう
Mew-dist メーリングリストの案内