[Mew-dist 988] How do you refile?
NISHIDA Keisuke
knishida at example.com
1997年 6月 3日 (火) 17:42:38 JST
始めまして。最近 Mew を使い始めました、西田@阪大と申します。
これまで、届いたメールは読んだら捨てる、という生活を送っていたの
ですが、Mew ではメールを分類して整理できるということで、これを期
にメールの整理を始めようかと思っています。
で、Mew の refile という機能を試しているのですが、みなさんはこれ
をどのように使っておられるのでしょうか?
見たところ、設定に従って自動的に分類する機能ではなく、ユーザの意
図をサポートする方針であるようですが、いまひとつスマートに使いこ
なせません。ML のように、明らかに格納場所が決まっているようなメー
ルでも、いちいち `o'(mew-summary-refile)を押すたびにリターンしな
いといけないのも面倒ですし、マークを付けて一括移動もできるようで
すが、やはりわかりきったものはわかりきったところに納めてほしいで
す。過去のメールを取り寄せてみると、Auto refile のためのコードも
流れていたようですが、これはマージされないのでしょうか?
とはいえ、あまり無作為に追加しても、プログラムの方針がはっきりし
なくなるということもあるでしょうから、次のような仕様を考えてみま
した。
=== 格納フォルダの決定規則 ===
1. 格納フォルダの推測規則と確定規則を明確に区別する。
例えば、mew-auto-folder-alist はユーザが指定するのですから、まず
確定した移動先と考えて間違いないでしょう。
2. 格納フォルダを確定規則から探し、ただ一つだけ見つかった場合は、
それを格納フォルダとする。複数見つかった場合は、候補とする。
3. 確定規則で見つからなかった場合は、推測規則から候補を見つける。
4. フォルダが決定していなければ、候補の中からユーザに問う。ある
いは、ダイレクトに指定してもらう。
Mew-1.70 時点での仕様は、3 + 4 ですね。
=== インターフェース ===
1. 現在の `o' の機能の拡張。カーソル位置のメッセージのフォルダ決
定を、上記の決定規則に従って行なう。
2. さらに、指定した一群のメッセージに対して、順次 1 を行なう。
また、ユーザが直接フォルダを指定したいこともあるので、
3. 現在の `o' の機能。ユーザに指定してもらう。
4. 現在の `m o' の機能。指定したメッセージ群に対する一括指定。
=== 使用イメージ ===
その 1:
届いたメールを順次読み、気になるメールはその場でマーク。全部読ん
だら、残ったメールに一括決定をかけ、漏れたものは適宜処理する。
その 2:
最初に、全未読メールに対してフォルダを決定、いきなり移動。漏れた
メールを処理して、それぞれのフォルダをじっくり読む。(News style)
ってな感じで、細かなインターフェースに関しては議論がありますが、
いかがなものでしょうか? 一応、elisp は(若干ながら)わかりますんで、
ご意見を頂ければコーディングもやりますが。(やれるのか?)
---
大阪大学基礎工学部システム工学科三年
西田 圭介 <ks5036nk at example.com>
Mew-dist メーリングリストの案内