[Mew-dist 2432] Re: <IM> Return-Path's handling (long)
Takahiro Kambe
taca at example.com
1997年 10月 9日 (木) 20:34:55 JST
In message <19971009155318X.kazu at example.com>
on Thu, 09 Oct 1997 15:53:18 +0900,
Kazu Yamamoto (山本和彦) <Kazu at example.com> wrote:
> From: Takahiro Kambe <taca at example.com>
> Subject: [Mew-dist 2406] <IM> Return-Path's handling (long)
> Date: Wed, 08 Oct 1997 22:38:05 +0900
>
> > 言葉を一通り整理します。
>
> FAQ に載ると嬉しいな。> 担当者
若干修正してみました。後は好きに変更して頂いて構いません。
o MTA
Message Transfer Agentで、メールの配送を担うエンティティ、
これらが協調してMTS(Message Transfer System)を構成する。
o MUA
Message User Agentで、メール・システムの利用者(人やプログ
ラム)の意志を反映して、メッセージの送信、取り込みを行う
エンティティ
o モデルとしてのMUA/MTA
この区別はあくまでもモデルとしてのものであり、sendmailにし
てもMTAの処理の大半を行うのは確かだが、MUA的な処理も行って
いる。現実の実装では厳密に区別されるものではない。
o メッセージ
MUAからMTAまたはMTAからMTAの間で送られるメールとして送られ
るもので、実際はエンベロープの部分とコンテンツから成る。
o エンベロープ
メッセージに含まれる、送信者や受信者等を含む部分。本質的に
MTAが配送に利用するための情報で、MUAが送るメールの本体(コ
ンテンツ)とは別のものである。
通常のメールを読み書きするプログラムからは、一部のヘッダに
残骸として見えるか、まったく見えない。
- Return-Pathにエンベロープの送信者
- Receivedヘッダのオプショナルなforに続けて、その時点での
エンベロープの受信者
エンベロープの送信者や受信者は別名の処理やメーリングリスト
の処理によって書き換えられることがある。
(SMTPではMAIL/RCPTコマンドでやりとりされる情報、X.400では
プロトコル上でやりとりされる情報。)
o コンテンツ
MUAからMTA、またはMTAからMTAの間でやりとりされるメール本体
で、通常で言うところのメールのメッセージに相当する。
SMTP的には最初の空行で区切られたヘッダとボディから構成され、
RFC822で定義されたものがベースである。
(SMTP的にはメモ・ベースの内容であるが、MIMEにより構造化した
内容を扱う。X.400では元々構造化された内容を扱える。)
o ヘッダ
コンテンツのうち、MUA等が利用する付加情報を含む部分。
- ヘッダとエンベロープ
From, Sender, To, Cc, Bccといったヘッダに指定される送受信
者とエンベロープの内容は、一致していない場合も存在する。
ヘッダの送信者や受信者はポスティングの時点や、何らかのポリ
シーに基づいた書き換えが行われる場合を除いて、基本的には書
き換えられない。
- ヘッダとポスティング
MUAから最初のMTAへの送信であるが、SMTPでは明示的な区別は
なされていない。以下の処理はポスティングの段階で行うべきこ
とである。
* RFC822で必須なヘッダを付加(MUA & MTA)
* アドレスの補完、整形、正規化
特別なメールのゲートウェイ等を行う場合を除いて、これらの
情報はポスティング時以外に書き換えられるべきではない。
- ヘッダとMTA
MTAから最終的なMTAまで配送される課程では、ヘッダに対して
行う処理は以下の処理に限定される。
* トレース・ヘッダ(Received)の付加
- アドレスのポリシーに基づいた書き換え
自分の組織のアドレスを、何らかの目的で積極的に書き換える
場合は、一種のメール・ゲートウェイの延長と解釈できる。
- 最終的なメールの配送
ユーザのメールボックスに格納する段階であり、SMTP的には
エンベロープの送信者を値としたReturn-Pathヘッダを付加する。
最終的な配送でない段階でのReturn-Pathヘッダの付加は正しい
処理ではない。
o ボディ
コンテンツのうち、ユーザが送付する本文に相当する部分。
o UNIX From行
mail.local(/bin/mail)でメッセージの区切りを表す行で、メッ
セージ本体ではない。(RFC822的な規則にも従っていない。)
"From "で始まることになっているため、本文に同じパターンで
始まる行の扱いが問題となるケースがある。
o 最終的なメールの配送
sendmail的な世界ではmail.local(/bin/mail)やprogram mailer
に渡されて、処理が成城に完了した段階で終了したことになる。
--
神戸 隆博(かんべ たかひろ)
PGP Fingerprint: EB 8B D9 87 48 10 77 AA 57 EC FC B8 A3 07 64 3A
Mew-dist メーリングリストの案内