[Mew-dist 2851] Re: [Q]Content-Type

Kazu Yamamoto ( 山本和彦 ) Kazu at example.com
1997年 10月 31日 (金) 13:22:24 JST


From: taca at example.com (Takahiro Kambe)
Subject: [Mew-dist 2849] Re: [Q]Content-Type 
Date: Fri, 31 Oct 1997 12:52:19 +0900

> そもそもMIME-Versionなしで8bit含んだメッセージ自体、RFC822の道に
> 外れたものなわけです。

これは表現に問題があるように思います。RFC822 では確かに本文に 8bit を
入れてないけまん。同様に、RFC822 の本文には ISO-2022-JP も入れてはいけ
ません。

でもみんなが勝手に拡張したので、RFC822 の本文は 7bit で ASCII でなけれ
ばならないというのは有名無実です。MIME ではこの状況を許容していて、
MIME-Version: がなかったら、(RFC 822 のルールを変えるきはないけど)ロー
カルのルールに従えと決めています。

上記の説明を正しく変更するなら、「日本で RFC822 メールを使う場合は、
7bit の ISO-2022-JP を使いましょう」です。

> 元々illegal なものを送って来た側は文句を言える筋合いではないのです。

正しい。

> > >	(2) MIME-Version: を付けたからには、正式な MIME の書式を生成
> > >	    する責任が生じます。よって、charset を何とか guess して欲
> > >	    しい。guess した場合は charset=hoge (Guessed by Sendmail)
> > >            と入れて欲しいです。
> ここまでやるのは、気を効かせすぎでしょう。また、
> 
> > 	guessが外れることが多いんで、charsetをguessするのは反対です。
> > 	- euc-krとeuc-jpは区別がつかない
> > 	- euc-jpとshift jisは結構な確率で区別がつかない(特に短い文)
> > 	まだ「unknown-8bit (added by sendmail)」とかの方がいいです。
> というのも確かですから。

だったら、MIME-Version: を付けずに CTE: だけ付ければいいのではないでしょ
うか? 僕は、MIME-Version: を付けるのに、都合の悪ことは知らんぷりとポ
リシーが納得できません。

--かず



Mew-dist メーリングリストの案内