[Mew-dist 07149] Re: [Q] case in Config
Akihiro Motoki
motoki at example.com
1998年 12月 22日 (火) 16:41:32 JST
もときです。
At Mon, 21 Dec 1998 18:20:39 +0900,
Makoto MATSUSHITA (まつしたまこと) <matusita at example.com> wrote:
>
> mew-config-insert-when-composed と mew-ask-config を t にしておく,とか
> いうのもあるような気がしますが,これだと「mail を書くたびにこの操作をし
> なきゃいけないので面倒」という話だと思っているのですが,あってますでしょ
> うか.てことで,質問です ^_^;
メールを取得するときに、'C'でConfigを切り替えているのだから、メールを書くと
きにもその設定が(自動的に)反映されるのが親切ではないか、と考えたわけです。
私自身は今の仕様でまったく問題はないのですが、
「summaryモードで 'C' でConfig を切り替えてメールの取得はできるが、
メールを送信しようとすると失敗します」というメールを何度かMLで見かけていると、
自動的にmew-config-imgetを反映させる方がいいかな、と思ったわけです。
今ちょっとまじめに考えてみたところ、自動的に反映させるには
(1)Config:を挿入できるように変数をセットする。
(2)Configのデフォルト値を mew-config-imget の値にする。
の両方を行う必要があります。
(1)を実現するには mew-config-insert-when-* のいずれかを t にする必要あります。
(2)は、Config valueの決定の部分に関係しますが、mew-config-guess-alistの
default値を定義するか、alist にマッチしなかった場合にmew-config-imget
の値を採用するかといった程度の問題です。
ただ、この方法をとると、Configを使用しない場合でも Config: ヘッダが挿入され
てしまうという問題が発生してしまい、ちょっとおもしろくないですね。
なんとなく思い付きで前のメールを書いてしまったのですが、今のConfig:の仕様と
うまくあわない部分がありそうなので、今の仕様のようにメールを送信する場合は
別途設定してもらうでもいいような気がしてきました。
#というより、Config:の仕様を決めるときに結構大変だったので、
#これ以上いじりたくないというのもあります。
回答になったような、なっていないような(^^;;
--
━━━━━━━━━━━━………‥・・ ・ ・ .
元木 顕弘 / Akihiro Motoki ・ ☆
E-mail: mokkun at example.com, mokkun at example.com ・ .
URL: http://www.hal.t.u-tokyo.ac.jp/~motoki/ ・・
Mew-dist メーリングリストの案内