[Mew-dist 04037] Re: b22

Kazu Yamamoto ( 山本和彦 ) Kazu at example.com
1998年 2月 28日 (土) 22:08:10 JST


From: Yuuichi Teranishi 寺西裕一 <teranisi at example.com>
Subject: [Mew-dist 04034] Re: b22
Date: Sat, 28 Feb 1998 19:46:29 +0900

> 画像パートアイコンの左クリックで画像がバッファに表示されるようにする
> ということは、
> テキストパートアイコンが左クリックされたときもバッファに内容が表示される
> ようにしないと統一的でないですね。

その通りです。さすがに寺西さんは、するどい。左ボタンで起動される関数は、
mew-draft-show-attach です。この関数のコメントには、

;; This is a toy at present. Support only CT: Image/*.
;; To make Summary and Draft symmetric, left button click on icon
;; should display the attachment. 

と潔く敗北を認めているでしょ? 

歴史的にいうと、こんな感じです。

	(1) Draft モードの window config を保ったままテキストをどこに
	とりこむか、考えたくなかった。
	(2) イメージなら xv が起動するだけだし、イメージだけとりあえず
	サポートしておこうと思った。(toy という気持)
	(3) その後寺西さんが、inline 化した。
	(4) すると、この関数の program は関数のシンボル名になるので、
	mew-which が nil を返して、なにも起こらない。

> ;; マルチパートエディタができるとそうなる? :-)

あんまり関係ありません。最近、書きかけマルチパートの際編集とマルチパー
ト・エディタは等価であるという結論に達しました。かなりイメージが湧いて
来ましたので、逃避で作ってしまうかもしれません。(練りに練っただけに、
実装はおそらく簡単。)

> mule2.3 等ではドラフトの画像パートはどうやって内容確認するんでしょう?

今のところ、ないです。SPC で起動するようにするのが、Summary モードと同
じでいいでしょうね。

> xemacs -nw のときの動作はそれに合わせるべきですね。

御意。

> 『バッファ内のアンカー』は真ん中クリックで動作、
> 『ツールバーのボタン』は左クリックで動作、
> と統一されている、と思っていたのですが。。。

そうかもしれない。

そもそも、左ボタンがカット&ペーストに取られているのに、アイコンを見る
と左ボタンを押したくなる習性がいけないんでしょうね。

--かず



Mew-dist メーリングリストの案内