[Mew-dist 03611] Re: Mew 1.93b6: mew-config breaks out mew-config-list setting ?
Makoto MATSUSHITA ( まつしたまこと )
matusita at example.com
1998年 1月 31日 (土) 21:51:32 JST
motoki> 1. draft-mode の準備時に、Config: を挿入する必要はないと思います。
motoki> まだこの時点では、To: や From: などの推測に用いる情報が確定
motoki> しておらず、手動または送信時に修正することが多いため。
例えば reply をする際には,多くの場合において To: 等の情報は確定してい
るのではないでしょうか :-) 逆に,推論に必要となる情報が確定できないの
は「新規で mail を書く時」だけ,ではないでしょうか.
motoki> 2. mew-config が 'guess の場合で、推測できなかったときに、
motoki> mew-config-list の先頭値を使いますが、これは冗長だと思います。
現状の枠組では,どちらかと言われたら冗長なのかなとは言えると思います.
理由は,mew-config-guess-alist で「常に match する」ルールを書くことに
よって等価なことが実現できるから,ですが‥‥
でも,現時点では Config: の値が 1 つ(?)であることが仮定されていますが,
そもそも 1 つである必要なんてどこにもありませんから,To: などのやつと
同様に , で区切って複数書く,あるいは推論結果として複数の値が match す
るようになる可能性は十二分にありえます.現在の実装では,単に書くだけな
らもちろん可能ですが,その場合には C-c TAB での circulation が多分期待
した動作をしません(全部で 1 語だと思ってるから).
そう考えると「常に match する rule」を用いて「推論が失敗した時に使う値」
を書く,というのは(現状のままなら構わないけれども)将来あんまりうれしく
ないように思えます.
motoki> 推測できない場合は、通常はデフォルトの設定でよいはずなので、
motoki> Config: をつける必要がないと思います。
「Config: 」とだけなっていれば(つまり,値を入れなければ),ついていない
のと確か等価ですよね(確認:昔は確かそうだったはず).
一見「mew-config-list の先頭の要素を "" にすれば良い」ように思えるので
すが,これは C-c TAB やってはまります‥‥ circulation した結果 "" にな
るのは良いのですが,その状態で C-c TAB しても次に進まないですよね ^_^;
# " " などとやっておくとそれなりに動くのですけれども :-)
私の使い方が特殊なのかもしれませんが‥‥複数の場所で Mew/IM を使おうと
した場合にも,$HOME/.im/Config の設定は「1つ」書けば済むようにしておき
たいところです.とはいえ,環境によって例えば pop/smtp 投げつける先や
mail address 等は違うのが一般的ですから,結局 default の設定で書けるの
は「私の名前」など,どんな環境においても変わらないであろう情報だけにな
ります.
# というか,そういうのを切りかえられる所にこそ Config: の意味があるん
# だと思ってます.違うでしょうか.
とすると,後の細かい設定はあらゆる個別設定(?)へ書かざるを得ませんが,
使われる環境に応じて「どの個別設定を優先して使う」のかはやっぱり違いま
す(上記でいう推論に失敗した時に使う設定のことを考えてください).
現時点の枠組では,適宜 elisp 変数を触ることによって簡単に行なえます.
つまり,現在のこがさんの実装で言えば,mew-config-list に書く順番を環境
に応じて適宜切りかえさえすれば良いだけです.
このように,Config: 行にいれる値を推測して使う場合を考えると,推測でき
なかった時に default になるというのはかなり不便(というか推測が使い物に
ならなくなるだけ)ではないかと思うのですが‥‥固定値を入れたい人はそれ
だけが常にはいりますから実は全然困りませんよね.
motoki> 5. mew-ask-config を設定しているので、わざわざ Config: を使う
motoki> か確認せずに、 いきなり Config: 挿入プロンプトに進んでいいと思
motoki> います。
この部分は確かに「くどい」のかもしれないですが,その場合には,既存の
Config: 行のことも考えておいた方が良いのかなとも思います.Config: a と
(明示的に書いて)なっていたとして,推論結果(文字列を指定している場合を
含む)が b となるような場合,「a ってかいたんだから,a のままにしてよ」
と思うかもしれません(現状では b でいい? と聞いてくることになるので,改
めて a と書かなきゃいけない).
***
motoki> 僕は、送信時と手動で呼べたら十分です。
私は,予想された使われ方のうち,どの時点で呼んでもそれなりに使える実装
になってたらそれで十分です :-)
-- -
Makoto `MAR' MATSUSHITA
「ぐ」ではなく「く」が正解です(意味不明)
Mew-dist メーリングリストの案内