[Mew-dist 05134] Re: 1.93b41

Makoto MATSUSHITA ( まつしたまこと ) matusita at example.com
1998年 6月 26日 (金) 11:05:12 JST


kazu> (2) mew-end-of-message-string の表示に overlay-arrow-string を使うので
kazu> 引用時に mew-end-of-message-string は引用されない。v^^)

のは良いことだと思うのですが,従来

	(setq mew-end-of-message-string "\n[end]")

とか書いていた場合には,どうすれば良いのでしょうか(ちなみに,このまま
では \n はただの空白にしかならないので意図した状態にはなりません).い
ろいろ試してみたのですがわかりませんでした _o_

単純に "[end]" などにしてしまうと,body の末尾とくっついて(?)しまって
見にくくなってしまい,せっかくつけた意味がないと思っています.なので,
これまで 1 つ改行してから文字列を書くようにしていました.

考えられそうな答は多分以下の 3 つのうちどれかなのかなとは思っています:
	1) overlay-arrow-string では改行文字などは使えない.あきらめる.
	2) 実は‥‥と書き方をすればできる.
	3) 気のせい.私が使っている Emacs 20.2 がださいだけ.

もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです.

***

とりあえず,「terminal は 80 桁」というへんな前提を置いて

(setq mew-end-of-message-string "                                                                          [end]")
	
とかすると読みやすいのかなあとか思ってはいます(かなり後向き).

# 横幅は当然可変なのが前提だろうから,起動時に調べても意味がない‥‥
# (まてよ,SIGWINCH くらった時に使える hook とかあればいいのかな)

-- -
Makoto `MAR' MATSUSHITA
引用すると,その前に大抵 signature がくっついてますよね.それも結局消
すことになるので,引用されてもそんなのは誤差だと思っていた私 :-)



Mew-dist メーリングリストの案内