[Mew-dist 08409] Re: 1.94b18
Kyotaro HORIGUCHI
kyota at example.com
1999年 4月 1日 (木) 12:52:14 JST
ほりぐちです. なぜかはわかりませんが, b19にしたら a/A とメッセー
ジの表示が直りました. のこるは 2 番ですが..
At Wed, 31 Mar 1999 22:00:45 +0900, Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu at example.com> wrote in <19990331220101Y.kazu at example.com>
> > (2) すみません, これ↓は勘弁してください^^; 前にも書きましたが
> > file-name-coding-system をいじられると Meadow 1.0 では漢字
> > 入りの名前のフォルダに移動できなくなってしまいます. (という
> > か他のプラットフォームでも基本的に同じはず)
> >
> > b18 : mew-scan.el:99 mew-summary-scan-body
> >
> > (condition-case nil
> > (let ((process-connection-type mew-connection-type1)
> > (file-name-coding-system mew-cs-noconv)) ;; for grep
>
> これは消去するべきですね。ありがとうございます。しかし、外しても
> 下で
> (mew-piolet mew-cs-autoconv mew-cs-pick
> としているので、
> file-name-coding-system は mew-cs-pick
> になりますが、これは問題ありませんか?
Meadow では問題ありですが mew-cs-pick を 'sjis にすれば通るよう
になります.
しかし mew-piolet でも file-name-coding-system を変更しているので.
(mew-piolet mew-cs-autoconv mew-cs-noconv
...
(apply 'start-process ....)
とかしてしまうと同じ問題が起きます. mew-encode/decode などにあり
ますね. mew-pgp は autoconv だ.. この辺で日本語ディレクトリが出て
くることはあまりなさそうなので当面はいいんでしょうが..
で, 前に言ってたことととちょっと違いますが以下のようにするのがよ
いと思うのですがどうでしょう.
mew は file-name-coding-system には触らないようにして, プロセス
が受け取るパラメータは基本的に Mule の基本設定にまかせる. 期待通
りの実装がされていれば普通はOSのネイティブコードになりますね.
その上で call/start-process のパラメータのコード変換の実装が期待
されているのとは違うバージョンの Mule のために call/start-process
へのカバーを用意する
このカバーとしては mew-im-(call/start)-process とかもありますが,
あまり使われていないようなので直接 call/start-process のカバーを
作ってこちらを使うようにした方がいいような気がします.
だいたいこんなような感じです.
(defvar mew-cs-process-argument nil
"Coding system for process argument for versions of Mule which has
immaturely implemented process argument code conversion.")
(defun mew-start-process (NAME BUFFER PROGRAM &rest args)
(interactive)
(apply 'start-process NAME BUFFER PROGRAM
(if mew-cs-process-argument
(mapcar
(lambda (a) (encode-coding-string a mew-cs-process-argument))
args)
args)))
--
堀口恭太郎
Mew-dist メーリングリストの案内