[Mew-dist 09951] Re: make install-(j)info

SAKAI Kiyotaka ksakai at example.com
1999年 8月 4日 (水) 17:33:08 JST


>> In article <19990729192021D.p-katoh at example.com>, "Takashi P.KATOH" <p-katoh at example.com> writes:

> 単に、
>   INSTALLINFO = install-info
> に良いのでは?
> make って基本的には、その中で使われるコマンドのあるディレク
> トリーは (よっぽど特殊なものを除いて) PATH に含められている、っ
> てのを前提にして書くのが普通なんじゃないでしょうか。

僕はこの意見にまったく同感です。

perl の場合は shell script に perl の絶対パスを埋め込む必要があります
ので、わざわざ which を使って絶対パスを取得するようにしていますが、
install-info の場合はコマンドを使うだけですし、絶対パスを取得する必要
性はまったく感じられませんし、また、which コマンドは PATH を辿って検索
するだけですので、単に

  INSTALLINFO = install-info

と書くこととの差異がどこにあるのか分かりません。

それに、そもそも install-info を使う必要のあるユーザーであれば、コマン
ドが存在するディレクトリに PATH を通すべきことではないでしょうか。

> | if [ -x $(INSTALLINFO) ];then

> ができなくなるのが問題になりそうですが、

そもそも、このようなチェックは必要あるのでしょうか?

チェックしなければ、コマンドが存在しないと

  install-info: Command not found.

と出力されるだけで何も実行されないので、それで別段不都合はないと思いま
すが。
-- 
酒井 清隆 (E-mail: ksakai at example.com)



Mew-dist メーリングリストの案内