[Mew-dist 07553] Re: user meeting?
Yoshinari NOMURA
nom at example.com
1999年 2月 19日 (金) 16:47:17 JST
mew-refile にあまり手を付けたくないことへの言い訳じゃない?
という声が聞こえて来そうですが。。実は半分ぐらいそうです。
On Thu, 18 Feb 1999 18:51:52 +0900,
Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu at example.com> said:
> Virtual モードの強化ですが、この件に関して nom さんのアイディ
> アを時間をかけて聞き出しました。
>
> 基本的なアイディアは、
> (1) Perl 5 の起動は遅いので、なんでもできる daemon を作成し、
> 裏で走らせておいて、応答速度をあげる。データベースの情報は
> この子にもらう。
> (2) Message-ID: のデータベースを本格的に利用する。
> スレッドはこのデータベースを利用して作る。
> (3) フォルダの形式を変える?
> - 今の 1 メール 1 ファイルは Windows では辛い
> - refile は、単なる annotate にする。(動かさない。)
> この情報もデータベースで管理。
> - すると、全文検索のデータベースも作りやすい?
> * namazu かのぉ?
> (4) Summary モードはやっめて Virtual モードに統合する。
> (名前は Summary モードのまま)
> - "g" すると、annotate 情報から瞬時にメールの一覧を形成
> - thread 作るのも簡単でしょう。
(1) は private な IMAP サーバかなと。多分、IMAP では弱いので、もっ
といろいろやってくれるといいですね。
(3) はあまり意識していません。まだ 30才越えてないので Windows は
使いませんから。:-) 僕が実装するなら 1メール 1ファイルだと思います。
今迄と違うのは、mv する代わりに anno します。その anno に基づい
て mv したい人はするし、DB も、構築したくなった時にがんばればい
いようにしたいです。これだと DB が壊れても割と簡単に作りなおせる
でしょう。(個人的には、PostgreSQL + namazu かな。)
Virtual は、どなたかが、pick パターンを alist に登録したいという
お話をされてましたが、僕も同じようなことを考えてました。フォルダ
== ピックパターン だと思っています。
結果、Summary の行先頭にメール番号が付くのは意味がなくなります。
Summary の桁数が勿体ないですし。ファイル名がすぐ分かるっていう利
点もありますが、それは他の手段を提供しましょう。必要な情報は ^M
以降に全部入れるのがいいと思います。その情報を元に highlight と
かを細かく正確にコントロールできるんではないかとも思ってます。
ユーザ会、僕も是非参加したいです。
# 上のようになった mew に iCalendar を入れるのが秘かな野望。
# その前に mhc の 2000年問題に対応しなきゃ。
--
nom
Mew-dist メーリングリストの案内