[Mew-dist 07237] IM::Iso2022.pm
Yutaka KAWASE
yutaka at example.com
1999年 1月 21日 (木) 23:13:50 JST
こんばんわ。かわせです。
実は、パソコンのメーラーで受信したメイルがあり、これを Mew で読めるよ
うに細工しようとしています。
シフトJISからJISへの変換は、jcode.pl とかを使えばいいかな、と思ってい
るのですが、ヘッダにある日本語も MIME base64 decode した後のシフトJIS
なのです。これもJISに変えるまでは多分自力でなんとか行けると思うのです
が、せっかくなので、MIME base64 *EN*code された形に戻したいと思ってます。
Mew にも、メイルを送信するときのために、encode する機能が付いているは
ずと思って、ディスクの中をうろうろしたら、
/usr/lib/perl5/site-perl/IM/Iso2022jp.pm というのがあり、どうやらこれ
を使えばいいのかな?と思い当たりました。試しに perldoc IM::Iso2022 と
やると、簡単ながら説明が出て来ます。
で、降参してしまったのですが、メイルのヘッダには structured field (
From: とか To: とか )と unstructured field ( Subject: とか )とあるわ
けで、
SYNOPSIS
$encoded_string_for_structured_header =
&struct_iso2022jp_mimefy(string);
$encoded_string_for_unstructured_header =
&line_iso2022jp_mimefy(string);
とあるように、自作 perl スクリプトで DOS のメイルを処理するには MIME
decode された日本語が入っているヘッダはこれこれこれでそのうち
structureed なのはどれどれどれで・・・ とかなり私には無理っぽい話になっ
て来てしまいました。
毎度毎度安易なのですが、『MIME decode されているヘッダ群』を さくっ と
encode されたものに戻すうまい方法は無いものでしょうか?
PS
過日『振り分けの設定がうまく行かない』ということで投稿致しましたが、と
ある方から私信を頂戴し、『うまく行かない状況を説明しないと手助けも難し
い』というお言葉を頂きました。
もちろん御指摘の通りなので、現象が再発するのを待ってるのですが、あろう
ことか、メイル読み書き環境を、別の PC へ引っ越し、その際に .emacs もずっ
とシンプルにしたら今のところ発生していなくて、これは今までの発生頻度比
べると『発生しなくなった』といっていいような感じです。
また出るかも分からないですが、とりあえず現状は小康状態です。御報告&お
礼まで。
--
yutaka kawase <yutaka at example.com>
Mew-dist メーリングリストの案内