[Mew-dist 09830] Re: シングルパートでのPGP Cancel

Tomio Sato ( 佐藤 富雄 ) sato at example.com
1999年 7月 26日 (月) 12:07:16 JST


佐藤@札幌です。
こんにちは

Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu at example.com> さんが
Mon, 26 Jul 1999 11:25:52 +0900 頃、書かれた
【[Mew-dist 09828] Re: シングルパートでのPGP Cancel】の件について

kazu> > 本文に何も書かずにマルチパートにすると、本文がread-onlyになってしまいます。
kazu> 仕様です。その一行は消せなくても、文字は入力できるはずです。
いいえ、本文の部分は文字入力できません。
------ここから
:
ヘッダー部
:
----
        <- ※この行の文字入力不可
------------------------------ attachments ------------------------------
      Multipart/Mixed                                                                         2/
     1  Text/Plain(guess)                                                                       CoverPage*
     2                                                                                          .
--------0-1-2-3-4-5-6-7-8-9----------------------------------------------
------ここまで
入力しようとすると、ミニバッファに
Buffer is read-only: #<buffer "+draft/1">
と表示されます。
ヘッダー部は編集可能です。マルチパート部も問題なしです。

kazu> > 削除(d)でシングルパートに戻してもread-onlyのままです。
kazu> これ本当ですか? 僕は再現しません。
じぶんのところではシングルパートに戻しても何も入力できなくなってしまいます。
その最のミニバッファの表示も同じです。
もしかして、上の部分も含めて自分のところだけかもしれません。
設定などをチェックしてみます。

-- 佐藤 富雄 <sato at example.com> --



Mew-dist メーリングリストの案内