[Mew-dist 07814] Re: how to attach a mail message or a buffer
SAKAI Kiyotaka
ksakai at example.com
1999年 3月 1日 (月) 14:51:29 JST
>> In article <19990301104539E.nemoto at example.com>, 根本 篤志 (Atsushi Nemoto) <nemoto at example.com> writes:
> これなんですが、ファイル名(=番号)を覚えて手で入力しなければならないの
> がちょっと使いにくいと思ってます。
> 添付したいメールのファイル名なんて普通覚えていないとおもうので、大抵は
> 添付する前に表示して確認しますよね? ということはメッセージバッファに表
> 示されているメール(C-c C-y の対象となっているもの)をそのまま添付するこ
> とができれば、操作も楽だしわかりやすいんじゃないでしょうか。
> draft を用意して、本文を書いてから「ああ、参考までに昔のメールを添付し
> よう」と思うことが時々あるので、この操作が簡単になると嬉しいです。
1. 以下の関数を定義する。
(define-key mew-summary-mode-map "\C-c\C-w" 'mew-summary-mailpath-save)
(defun mew-summary-mailpath-save ()
(interactive)
(kill-new (mew-expand-folder (mew-summary-folder-name)
(mew-summary-message-number))))
2. copy や link したいメールがある行で C-cC-w を入力し、ファイルの絶対
パスを kill-ring に放り込む。
3. attachment 領域で c や l してファイルを聞かれたときに、C-y RET を入
力する。
というインターフェースはどうでしょうか?
# 「適切な」デフォルトを用意するのは難しそうな気がします。
--
酒井 清隆 (E-mail: ksakai at example.com)
Mew-dist メーリングリストの案内