[Mew-dist 10873] Re: describe-bindings in mew-draft-mode

Daiki Ueno ueno at example.com
1999年 10月 13日 (水) 02:54:09 JST


>>>>> [Mew-dist : No.10864] にて
>>>>>    Mito <mit at example.com> 様曰く...

上> ;; 単にヘルプを表示するコマンドを追加すれば良いような気もしますが...

Mito> こんなこと↓やってました。??で describe-mode です。

Mito> (eval-after-load "mew-attach"
Mito>   '(define-key mew-draft-attach-map "?" 'mew-attach-help))

なるほど。

個人的には、Emacs 上のアプリケーションなのだから、
help-command に関する利用者界面の直交性(?)は保存されていて欲しいのですが、
確かに、"?" なら忘れてもすぐに予想がつきますね ^^;;

;; ところで、sparse keymap にせずに、mew-attach-dummy で埋めてしまう
;; 理由は何でしょう? self-insert-command を無効化するだけなら、
;; overlay (extent) 自体に read-only property を付ければ良いような
;; 気もするのですが。


あと、些細なことですが、2点ほど気になることが。。。

mew-lang-jp.el は Mule 2.3 の jisx0201.el から zenkaku-katakana-region
の部分を抜き出したものだと思うのですが、MULE 3.0 には、これに対応する
japanese-zenkaku-region のような API があります。
これを利用しないのはなぜでしょう?

(if (fboundp 'japanese-zenkaku-region)
    (defun mew-zenkaku-katakana-region (start end)
      (japanese-zenkaku-region start end 'katakana-only))
  (autoload 'zenkaku-katakana-region "jisx0201")
  (defun mew-zenkaku-katakana-region (start end)
    (save-excursion
      (zenkaku-katakana-region start end))))

のようなものを mew-mule.el に持てば済むような気がするのですが。。

;; 関係ないですが、SEMI-VM のように(?) katakana-jisx0201 の文字列の色を
;; 変えるというのも面白いかも知れません。。。^^;;

もう一つは、mew-env.el の mew-set-keymap-parent に関してなのですが、

(if (fboundp 'set-keymap-parent)	; for Emacs (or XEmacs)
    (defalias 'mew-set-keymap-parent 'set-keymap-parent)
  (if (fboundp 'set-keymap-parents)	; for XEmacs
      (defalias 'mew-set-keymap-parent 'set-keymap-parents)

このチェックの順番を逆に、もしくは後者を削っても良いのではないでしょうか?
つまり、set-keymap-parents が存在する場合には、互換性の為に
set-keymap-parent が用意されていることを期待してもよいのではないかと。。
-- 
Daiki Ueno (ueno at example.com)



Mew-dist メーリングリストの案内