[Mew-dist 12216] Re: mew-1.95b22.tar.gz
Hideyuki SHIRAI ( 白井秀行 )
shirai at example.com
2000年 2月 1日 (火) 13:17:06 JST
From: Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu at example.com> さん曰く
Subject: [Mew-dist 12208] mew-1.95b22.tar.gz
Message-ID: <20000131.200118.74700520.kazu at example.com>
Date: Mon, 31 Jan 2000 20:01:02 +0900
kazu> mew-1.95b22.tar.gz を ftp.mew.org:/pub/Mew/alpha に置きました。
kazu> - M-e (edit-again) が復活しています。
kazu> ----- Original message follows ----- の中身がマルチパートでも
kazu> 大丈夫。v^^)
kazu> - +draft で E (reedit) したときも、マルチパートが復活します。
\(^^)/ これが出来なくて、過去何回泣いたことか。。。
# だけど、mew-summary-reedit-for-draft() の re-search-forward の
# 第3引数の 't' が無いから、シングルパートのときにエラーになり
# ますよ。
kazu> - マルチパートメールを E した際、添付されているテキストの "charset"
kazu> パラメータをクリアするようにしました。つまり、(guess) になります。
# 以下、私の理解が間違っていないとして、なんですけども、
+draft 以外の話で、mew-d2e-singlepart() で file に write-region
で書き込みますが、このとき、例えば、
(if (and (string-match "^Text/" ct)
(setq charset (mew-syntax-get-param ctl "charset")))
(progn
(setq charset (nth 2 (assoc charset mew-cs-database))) ;; いい加減
(mew-delete "charset" ctl))) ;; side effect
(mew-frwlet
mew-cs-dummy
(cond
(charset charset)
(linebasep mew-cs-text-for-write)
(t mew-cs-binary))
(write-region beg end file nil 'no-msg))
のような感じで、元のメッセージの charset で拘束して書き込まない
と、'C-cC-m' のときの類推も失敗するし、'f' でもう一度編集したい
ときもうまくいかないと思います。
# だけど、上のだと、"Text/*" のパートが何個もあるときは動かない
# から、何かしら勘違いしている可能性が高いです。^^;;;
kazu> - 古いダイジェスト形式のメールを分解できます。
kazu> とりあえず、"K" に割り当てていますが、他によいキーがあったら
kazu> 変更します。
kazu> "B"、M-b、C-cC-b はすでに使われています。
必要無い人には必要無い機能だと思うので、"C-uB" はどうでしょうか?
--
白井秀行 (mailto:shirai at example.com)
Mew-dist メーリングリストの案内