[Mew-dist 12079] Re: Messageモードの色づけカスタマイズ
Hideyuki SHIRAI ( 白井秀行 )
shirai at example.com
2000年 1月 19日 (水) 17:36:24 JST
白井@ほとんど Mew の話じゃ無くなっちゃいますけど。
From: SAKAMOTO Jiro <jsakamot at example.com> さん曰く
Subject: [Mew-dist 12077] Re: Messageモードの色づけカスタマイズ
Message-ID: <20000119164513Y.jiro at example.com>
Date: Wed, 19 Jan 2000 16:45:25 +0900
阪本> (defvar mew-highlight-body-max-line 1000)
阪本> を加えてみたところ、一応、終りまで色がつくようになりましたが、処置として
阪本> これでよかったのでしょうか?
正しいのですが、
(setq mew-highlight-body-max-line 1000)
の方が良いです。
# 一言でいっちゃうと
# setq => 変数に値を代入する
# defvar => *まだその変数が無かったら* その値を設定する
# です。例えば、
# (defvar zzz 1)
# <<snip>>
# (defvar zzz 2)
# と書いても zzz はすでに存在するのでは 1 のままになります。
阪本> #1.70ではhilitと綴られていたのが、正しい(?)highlightになっていたのですね。
阪本> #mule/site-lisp/mewの中をhilitで検索しておりました。
ちょっと違いますです。
阪本> (hilit-set-mode-patterns
阪本> '(mew-message-mode)
阪本> '(("^Subject:.*$" nil msg-subject)
阪本> ("^Title:.*$" nil msg-subject) <--これを追加していた
で使っている hilit-set-mode-patterns という関数は hilit19.el
で提供されているもので Mew が持つ機能ではありません。
最初の阪本さんのメールに書いてあるエラーは、
(require 'hilit19)
を ~/.emacs に書いていないか、あるいは、hilit-set-mode... より後
に書いてあるだけだと思うのです。
しかし、最近の Mew では hilit19 を使う必要性も無いので、私の例で
は Mew で提供している色づけ関数を使うようにしただけです。
# 確か、相性も悪かったような気がするし。
--
白井秀行 (mailto:shirai at example.com)
Mew-dist メーリングリストの案内