[Mew-dist 13027] Re: raw iso-2022-jp in subject field

Shun-ichi GOTO gotoh at example.com
2000年 5月 20日 (土) 17:54:32 JST


後藤です

>>>>> at Sat, 20 May 2000 15:15:14 +0900
>>>>> kazu == Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu at example.com> said,

kazu> (1) text フィールド(Subject:)に入る生の文字コード
kazu> (2) structured フィールド(From:)に入る quote された =? ? ?=
kazu> (3) structured フィールドのパラメータ(filename)に入る
kazu> 	- 生の文字コード
kazu> 	- =? ? ?=      <- これも違反です
kazu> 	- "=? ? ?="
kazu> (Q1) 他にありますか?

例えばmew-fake-cdp.elやmew-message-decode-header.elなどを作った経緯を思
い返してみると、ほぼ上記なのですが、1つあります。それとかなり無理な要望
としてはもう1つあります。

#1 CT:のnameパラメータの考慮()
#2 送信時にCDP:に=? ? ?=を使うこと(RFC違反)

の2つがあがります。他にもあったかもしれないけど、とりあえずこれら。

#1 に関しては、attachされたファイルのファイル名を CDP: filename= から取
得するのが正攻法ですが、これがなく、CT: name= が存在する場合はname=を
使うというもの。いまどきはそういうメールはほとんど無いようにも思いますが。
mew-fake-cdp.elでは、ファイル名の決定は以下の処理で行っていました。
  
  (1) CDP:を調べ、filename=があればそれを利用する。

  (2) (1)がなければ、CT:のname=があればそれを利用する。
      (オプション指定による機能:デフォルトは有効)

  (3) (1)も(2)もなければCD:の内容をファイル名として利用する
      (オプション指定による機能:デフォルトは無効)

  (4) 上記処理にて決定したファイル名が0x20--0x7e以外を含んでいれば
      生の文字コードにエンコードされたものと考え、decode (guess)する
      (オプション指定による機能:デフォルトは有効)

  (5) ファイル名中にB-Enc/Q-Enc =? ? ?=があればデコードする。

  (6) ファイル名文字列中に空白文字列があればそれを取り除く
      (オプション指定による機能:デフォルトは無効)

あとやってなかったけど欲しいかも、と思うのは
  * ファイル名の先頭と末尾がダブルクォートであればこれを取り除く
  * ファイル名中の空白を取り除くのではなく、置き換え文字を指定する

---
#2 に関しては、Mewに導入するにはツライものですが、需要はあるようです。こ
れを行うmew-fake-cdp-sending.elというものがあります。Mewの名において公然
とRFC違反名メールを送ることになってしまうため公開してはいませんでしたが。

内容は添付ファイル名がnon-ascii であればCDP: filename= に対するエンコー
ドを、RFC2231かB-Enc/Q-Encかを選べるようにするもの。

業務でOutlookやLotus Notesたちを相手にしていると、どうしても漢字ファイル
名が飛び交うので、そのたびにzipしてASCIIにするというのが苦になる事が多く
必要に駆られて作ったものです。


kazu> (Q2) 以下のようなユーザインターフェイスでいいでしょうか?

kazu> 	- mew-decode-strictly という変数を用意する
kazu> 		* t なら今まで通り厳しく
kazu> 		* nil なら上記を推測しながら適当に復号化する
kazu> 	- mew-decode-strictly を toggle できるコマンドを用意
kazu> 		* 以降の全メッセージに有効
kazu> 		* pre-decode している次のメッセージは諦める?
kazu> 		  or flush しちゃう?
kazu> 	- あるメッセージに対し mew-decode-strictly を nil だと思って
kazu> 	  復号化するコマンドを用意 (復号のやり直し)

よいと思います。デフォルトの動作も選択でき、strictな場合でも1アクション
で寛容にできるということですね。


kazu> この方法だと (1)、(2)、(3) を全部ひとまとめにして扱います。それぞれ別々
kazu> に設定できるようにしたいという要望はあるでしょうか?

個人的には、別々に指定できたほうがうれしいです。
filenameの件に関しては、あまりにも頻繁なことなので、わざわざ
違反を検知したくも無いと思う一方で、生JISのSubject:を送りつけるヒトは
知りたい、と思うし。


P.S.

業務ではWordファイルを漢字ファイル名で作って添付で送りあうようなことが多
かった利すのが現実なのですが、ファイル名の問題のほかに、大きさが問題だっ
たりする。1.2MBのWordファイルなんてのが飛び交った日にはつらいつらい。
でも、その1.2MBのWordファイルイをzipかけると200KBになったりする。(-_-;
ということで、MIMEの標準の圧縮方式、ってのが欲しくてしょうがない。。。
x-gzip64 でもいいし、あるいはCTE: compression=xxx とかさ。

--- Regards,
 Shun-ichi Goto  <gotoh at example.com>
   R&D Group, TAIYO Corp., Tokyo, JAPAN





Mew-dist メーリングリストの案内