[Mew-dist 16176] Re: interface of mew-decode-multipart-signed-switch
NINOMIYA Hideyuki
nin at example.com
2001年 2月 6日 (火) 01:49:36 JST
おやすみなさい 二宮@お四国 です
Ryutaroh Matsumoto <ryutaroh at example.com> は Tue, 6 Feb 2001
00:44:46 +0900 頃に
Subject: [Mew-dist 16175] interface of
mew-decode-multipart-signed-switch
Message-Id: <20010206004445I.ryutaroh at example.com>
に於いて以下のようにおっしゃっていました。
※都合により手を加えさせていただく事が有ります。御了承下さいマセヽ...
松本> はじめまして、松本と申します。
松本>
松本> 現在OpenSSL 0.96を使って Mew 1.94.2 から
新しい機能を実装しようという時には最新のβ版をベースに作業されたほうが
良いと思いますよっ、1.94.2 で作業されてもそれが 1.94.x にとり入れられる
可能性はゼロですから、、、
松本> S/MIMEによる電子署名の付加と検証ができるようにしようと
OutLook Express ユーザーに PGP/MIME 署名が読めんといわれたショックで
何とかならんもんだろうかと自分もいじっていますが、技量不足でうまく
できません。。。
松本> 作業をしています。署名の付加の方はad hocな改造をして一応
松本> できているように見えます。
すばらしいです。確かにできてるように拝見出来ます。
是非、1.95b101 ベースに書き直して公開して下さい。
松本> mew-smime-verifyみたいな関数を作って変数
松本> mew-decode-multipart-signed-switch
松本> に登録すればいいことは理解できたんですが、この変数に登録する
松本> 関数がどういう作業をすればいいのかソースコードを眺めていても
松本> いまいち良く分かりません。もしよかったらどなたか教えていただけ
松本> ないでしょうか?
file1 と file2 の2つの引数を取りそれを使って verify を実行しその結果を
バッファーに取り込んでその内容を解析して X-Mew: で表示するメッセージを
返すようになってるようです。
file1 は署名被対象の body パートをセーブした tmp file のファイル名
file2 は署名のパートをデコードしてセーブした tmp file のファイル名
となってるようです。
mew-pgp.el の実装では
(mew-pgp-verify file1 file2)でテンポラリバッファを用意してそこで
file1 file2 を引数に渡して pgp をコールして最後に(mew-pgp-check)を
呼び出し、mew-pgp-check の中でテンポラリバッファの中を舐めて
返り値を作成してそれを返して終了。
になっています。
# 上記すべて Mew-1.95b101 のコードより
openssl smime(手元の 0.95a の場合)では入力が MIME format なものじゃ
ないといけませんから、file1 file2 から dummy の MIME メッセージの
ファイルをでっち上げて file3 を作成しそれを openssl smime に食わせる
のでしょうか ?
--─
ICQ UIN:57442553 二宮 秀幸@愛媛 鬼北 広見町
PGP-Fingerprint: 6C59 EC08 5B23 6490 44D0 7CD3 DA40 219F 7114 8553
PGP-Public-Key: http://user.shikoku.ne.jp/~nin/pgp/public-key.txt
mailto:nin at example.com http://user.shikoku.ne.jp/~nin/index.html
mailto:nin at example.com http://home.jp.freebsd.org/~nin/index.html
Mew-dist メーリングリストの案内