[Mew-dist 16521] Re: Bcc and refile

Shuhei KOBAYASHI shuhei at example.com
2001年 2月 19日 (月) 22:46:55 JST


>>>>> In <20010219.154838.39024132.kazu at example.com>,
>>>>> Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu at example.com> wrote:
> Resent-* も同じ。たとえば、Resent-From: が「送信者」の欄にきちんと表示
> される実装はよい実装です。

でもそれって RFC2822(まだ出てない) の Resent-* の解釈とは異なりますよね?


> 以前議論したときの結論は、
> 	Bcc: には罪はなく実装が悪い
> 		- Bcc: だけ削って出すのは、悪い実装
> 		- 転送のように見えるのはよい実装
> ということになりました。

これも RFC2822(まだ出ないの?) で挙げられている BCC: の variation とは
異なりますね. RFC2822(仮) には以下のようなことが書かれているはずです.

| BCC: の使われ方:
| 
|   a. 単に BCC: を削って全ての宛先に送る.
| 
|   b. To: と CC: の宛先には BCC: を削って送る.
|      BCC: の宛先には BCC: を付けたまま送る.
| 
|   c. BCC: は空でも良いので, 全ての宛先に空の BCC: を付けて送る.
[...]
| Security Considerations:
| 
|   * a. では BCC: で送られたという情報が明示的に残らないので, BCC: された
|     人が To: や CC: の人に返事を書いて BCC: したことがバレるかもしれない.
| 
|   * b. で BCC: に複数の宛先があった場合, そのままの BCC: を送ってしまう
|     と他の宛先がバレてしまうのでまずいかもしれない.

;; c. も, BCC: の存在が To: や CC: の人にバレるのはまずいかもしれない.

個人的には, BCC: の宛先には BCC: を付けて送るのが良いと思います.
;; 使い方 c. で, To: や CC: の宛先には BCC: 行を送らなかったとしたら,
;; 「BCC: 行がある => BCC: として受け取った」が成立して色々と便利なのに...


BCC: 行を送るようになると Mew の BCC: は混乱の元になるので ECC: とでも
改名するのが良いかも. "E" は "Encapsulated" のつもりだけど "Encrypted"
に転用できるかも. [Mew-dist 13878] Bcc vs encryption が話題になった頃に
そんな事を考えました.
-- 
Shuhei KOBAYASHI
"All MTAs suck. Qmail just sucks less." ;-)



Mew-dist メーリングリストの案内