[Mew-dist 16667] Re: Mew with w3m.el

Shun-ichi GOTO gotoh at example.com
2001年 2月 28日 (水) 18:00:31 JST


>>>>> at Wed, 28 Feb 2001 15:29:58 +0900
>>>>> kazu == Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu at example.com> said,

kazu> これ、w3m が外部プロセスとして上がるだけですか? 
kazu> inline で表示されるんでしょうか?

inline というのとはちょっと表現が違うでしょうが、外部コマンドにて
Text/Html の内容を閲覧するのではなく、Mew のmessage バッファにて
閲覧できるようになるものです。

通常Text/Html なパートを見た際は、message buffer には "HTML" と
バナーの描かれたものしか見えませんが、その表示を出す変わりに
外部コマンド w3m によってレンダリングされた出力を message バッファ
に表示します。

具体的には mew-prog-html で指定されるHTMLパート表示プログラムを
mew-mime/text/html-w3m に置き換えることで実現しています。
現状のMew のメカニズムの中で一番お手軽に実現できる方法です。


ちなみに最初のメールでは少々説明不足でしたが、mew 本体以外に3つのブツが
必要です。そして書き忘れていた重要なことは w3m という外部プログラムが必
要なことです。

(1) w3m ... 単体の外部コマンド。Lynx のようなbrowser であり、
	    less のようなviewer であり、日本語もサポートする
	    スグレモノviewer。
	    HTML ファイル/URL の処理はw3m が行なうため、
	    Emacs の処理は軽快です。
	    以下のURL から入手可能です。

	    http://ei5nazha.yz.yamagata-u.ac.jp/~aito/w3m/index.html
	    http://pub.ks-and-ks.ne.jp/prog/w3mmee/
	    http://www4.ocn.ne.jp/~okabek/w3m.html

(2) w3m.el  (現在 rev.1.36)
            Emacs から w3m を使って(w3 を使わずに)Web Page 閲覧が
	    出来るようにするプログラムです。土屋さん作。
	    w3m の -halfdump オプションを使用して、その出力をEmacs
	    上で解析処理するだけでリンクつきのページ閲覧を可能にしている
	    スグレモノです。このファイルは単体配付ではなく、
	    (土屋さんが個人メンテしているバージョンの) w3m プログラム
	    の一部として配付されているもので、以下のアドレスから
	    取得可能です。
	    http://www-nagao.kuee.kyoto-u.ac.jp/member/tsuchiya/sdic/beta/w3m.tar.gz

	    また、w3m.el 単体での公式配付場所ではないのですが、土屋さん
	    のCVS リポジトリからチェックアウトしたものを後藤が保持して
	    いますので、以下の場所から、ほぼ最新のw3m.el が取得可能です。
	    http://www.taiyo.co.jp/~gotoh/w3m/w3m.el 

(3) mew-w3m.el (現在 rev.1.1)
            w3m.el は単体で独立したものであるため、Mew との橋渡しをする
	    ための補助code です。Mew での使い方はファイル冒頭のコメント
	    を参照して下さい。
	    http://www.taiyo.co.jp/~gotoh/w3m/mew-w3m.el 

--- Regards,
 Shun-ichi Goto  <gotoh at example.com>
   R&D Group, TAIYO Corp., Tokyo, JAPAN

	    



Mew-dist メーリングリストの案内