[Mew-dist 17712] Re: mew-fancy-summary.el

Shun-ichi TAHARA ( 田原 俊一 ) jado at example.com
2001年 6月 7日 (木) 16:44:29 JST


From: Hideyuki SHIRAI (白井秀行) <shirai at example.com>
Message-Id: <20010607.154616.93336084.shirai at example.com>

> ぼくの mew-scan-form-list の一部を抜き出すと、
> 
>  '((("\\+inbox.*" "\\+queue.*" "\\+trash.*")
>     (type (5 date) " " (4 my-time) " " (-4 my-size) " " (24 from) " " (0 subj-body1)) 23)
> 
> になっていて、mew-scan-form-subj-body1() という関数を自分で定義
> しています。ほぼ、ご想像通りの関数で、力ずくでやっています。

> というわけで、len=0 のとき最後の文字まで拾うのは問題ないです。と
> いうか、それ以外はこういうの出来ないですよね。

なるほどですね。

> > face-spec の右辺は、mew-fancy-summary-get-face で拾ってきて、
> > mew-fancy-summary-get-spec で解析して、色付け範囲を決めるようになって
> > ますので、ここで 色付け範囲を返す関数を呼ぶようにしてやればいいのでしょ
> > うね。
> 
> 。。。ごそごそ。。。
> 
> ちと、mew-fancy-summary-face-spec という変数名がそぐわなくなって
> 来ましたが、付属のパッチの様なのでどうでしょうか。関数は好きに色
> 付けして、point を移動して終了すれば OK。

ああ、こうやって、ユーザ側に色付けまで任せてしまえばいいわけですね。
となると、from とか subj とかの特殊処理も、別関数に投げるようにした方
が見通しがいいかも。

ユーザ関数には、引数 len を投げつけるようにしておきましょう。
これで、途中のフィールドも別関数に投げることができますね。

> 白井秀行@統合の日は来るのでだろうか (^^)

ぜひやりたいですね。

cacheと仲よくすることを考えると、scanしたときに、
  scanした行\rスレッド情報\r色情報(桁数とfaceの組?)
みたいなのを返すようにして、invisibleするついでに塗っていけばいいのか
なぁ…

色情報の抜き出し機構は fancy-summary のものを流用できるはずなので、あ
とは invisible するところに色塗り処理をねじ込むだけですね。

あ、あと、添付行の色塗りをどうするかですけど。
# 現状 mew-fancy-summary がどういうタイミングで塗ってるのかもわかって
# ないし (__)

統合するときには、special な人の色とか、MLへッダの処理とか、そのへんは
hookの先に任せてしまった方がいいでしょうね。
--
田原 / jado at example.com



Mew-dist メーリングリストの案内