[mew-dist 22520] Re: Mew 3.1 の virtual mode の動作
Hideyuki SHIRAI ( 白井秀行 )
shirai at example.com
2002年 12月 10日 (火) 20:29:13 JST
From: Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu at example.com> さん曰く
Subject: [mew-dist 22517] Re: Mew 3.1 の virtual mode の動作
Message-ID: <20021210.185106.63233426.kazu at example.com>
Date: Tue, 10 Dec 2002 18:51:06 +0900 (JST)
> 影響が大きいと思われるので、説明します。
大きすぎ ;_;
## というか、元に戻してくださいませ。(と要望)
> Virtual mode を作成する際に、どのフォルダに対する Virtual mode なのか
> 記録するようにしました。(mew-vinfo-set-flds)
>
> 従来はメッセージの右端に隠れているフォルダの情報を返していました。そこ
> で、メッセージがないとフォルダもないので、エラーになっていました。今回
> の方法では、メッセージの有無に関わらず、フォルダが返ります。
mew-summary-folder-name() を Virtual フォルダから使う時って、普
通、今いる行のメッセージの実体がどのフォルダか?を調べるときに使
いますよね。
複数のフォルダから検索して作られた Virtual フォルダのそれぞれの
メッセージは親のフォルダもいろいろなのだから、それを
> mew-summary-folder-name() は、このフォルダ・リストの先頭を返すようにし
> ました。
としちゃうと、"+hoge,+foo" から作った Virtual フォルダはいつで
も +hoge のメッセージだと思ってしまいます。このメッセージは +foo
だぜ、ってどうやって判定するの?
# これ、今の CVS でも誤動作しますよ。
エラーガードは別の方法が良いんじゃないでしょうか。
> P.S.
>
> というわけで、Virtual mode のフォルダ名に何を指定されたとしても、対応
> するフォルダは簡単に分ります。後は、"x" などの仕様を決めるだけです。
あんまり考えていませんが、もとねたの人の Virtual でも "x" したい
は、気持ちは良くわかるんだけど、現状の枠組みでは結構たいへんそう
だなぁ、という気がします。
--
白井秀行 (mailto:shirai at example.com)
Mew-dist メーリングリストの案内