[mew-dist 20424] mailboxes on IMAP
Kazu Yamamoto ( 山本和彦 )
kazu at example.com
2002年 2月 25日 (月) 12:58:39 JST
IMAP のメールボックスについて質問です。
(1) IMAP ではユーザのトップディレクトリを INBOX (大文字小文字は区別し
ない)で表します。
現在 Mew では、これを %inbox と表現しています。
IMAP の他のメールボックスは、INBOX の下に作ることになります。たと
えば "foo" は、"INBOX.foo" という名前になります。
これを "%foo" と表現したいと思います(%inbox.foo にはしたくない)。
すると、トップディレクトリは単に "%" とするのが、構造的には自然で
す。直感的には分りにくいかも。
というわけで、INBOX を "%" にするか、"%inbox" にするかで迷っていま
す。
(1.1) "%" にする場合 (%foo → INBOX.foo, % → INBOX)
利点) 構造的に自然
欠点) 直感的に分りにくいかも
(1.2) "%inbox" にする場合 (%foo → INBOX.foo, %inbox → INBOX)
利点) 直感的に分りやすいかも
欠点) INBOX.inbox と区別できない
どうしましょうか? おまけとして、
(1.3) "$inbox" も "$" だけでいいじゃんという問題もあります。
---------
(2) たとえば、Cyrus のメールボックスのセパレータは、"." です。Mew 側の
キャッシュではどうしましょうか?
a) ユーザには、"/" として見せる。サーバとお話しする際に、"/" を "." に
変換。
利点) サーバがどんなセパレータを使おうが、ユーザには "/" とし
て見える。ディレクトリとの対応関係も直感的。
欠点) たとえば、Cyrus を管理するコマンドでつかうメールボックス
の名前のルールと異なるので、ちと混乱するかも。
b) サーバの言うがままのセパレータを使う。
利点) 他の IMAP 管理コマンドと名前のルールが同じで混乱しない。
欠点) IMAP 側では階層的なのに、ローカルのキャッシュは階層構造
にならない。サーバの実装によって、セパレータが変わる。
c) サーバの言うがままのセパレータをユーザに見せるが、実際のキャッシュ
には "/" を使う。
利点) 他の IMAP 管理コマンドと名前のルールが同じで混乱しない。
キャッシュも階層構造。
欠点) サーバの実装によって、セパレータが変わる。
(2.1) おまけとして、NNTP の "." はどうしましょう、という問題もあります。
--かず
Mew-dist メーリングリストの案内