[mew-dist 20847] Re: mew-summary-goto-folder

YAMAKURA Makoto yakina at example.com
2002年 5月 9日 (木) 18:48:43 JST


From: Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu at example.com>
Subject: [mew-dist 20845] Re: mew-summary-goto-folder
Date: Thu, 09 May 2002 17:58:35 +0900 (JST)

> From: YAMAKURA Makoto <yakina at example.com>
> Subject: [mew-dist 20844] Re: mew-summary-goto-folder
> 
> > うまく説明できていなかったので、もう一度書いてみます。
> > hoge は inbox-folder が "$inbox" のケースです。
> > 
> >   C hoge -> i ($inboxに移動) -> s ("default" case)-> 取り込めない
> >   C hoge -> g RET (hoge:$inboxに移動) -> s ("dsb" case) -> OK
> > 
> > という風になると思います。そこで、
> > 
> > ・ フォルダ名にhoge:がついていない時 default ではなくmew-input-caseを使う
> > ・ mew-input-caseがhogeなら、フォルダ名にhoge:はつけない
> >  ↓
> >   C hoge -> i ($inboxに移動) -> s ("hoge" case) -> OK
> >   C hoge -> g RET ($inboxに移動) -> s ("hoge" case) -> OK
> 
> これは、"default" と "hoge" で、POP サーバが異なるという場合を想定して
> いますか?

すみません。$inbox は %inbox の事でした。完全に取り違えていました。

default: local (各case共通のデフォルト値を書くために使っている)
hoge:    IMAP  (通常このcase)
foo:     POP
...

となっています。だいたい起動直後にhogeにして、ずっとそのまま、という感
じです。


> であれば、"hoge" に関しては、必ず "hoge:$inbox" から取り込まないといけ
> ません。これは仕様です。この仕様の元では、どうされたいのでしょうか?

すみません、ここがよく理解できていません。何度も同じようなことかいてし
まって申し訳ないですが、

操作                              i         s
モードライン表示   %#mhinbox → %inbox → %inbox 
使われるケース                   hoge     default

操作                              g RET           s
モードライン表示   %#mhinbox → hoge:%inbox → hoge:%inbox 
使われるケース                                   hoge

というように、iしてもgしても同じサマリーが見える場所にいるのに、sの操
作が成功したり失敗したりするのが嫌だなと思いました。

…この考え方が仕様に合ってないかもしれません。(と、今思いました。)

でも、i した直後の s が失敗するのはやっぱり嫌なので、i でもモードライ
ンが hoge:%inbox になるといいのかもしれません。


> あと、"i" で $inbox に飛ぶ理由が分りません。mew-proto-spec を変更して
> いるのでしょうか?

たとえば、%#mh/ml/mew-dist にいるときに、iすると %inbox に移動する、と
いうことです。


case と protocol (とfolder?)の関係をきちんと理解していないせいで、おか
しなことを書いているようです。すみません。
--
山倉 真 / yakina at example.com



Mew-dist メーリングリストの案内