[mew-dist 21891] Re: フォルダ間移動の利便性向上計画

Hideyuki SHIRAI ( 白井秀行 ) shirai at example.com
2002年 10月 10日 (木) 16:47:00 JST


From: Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu at example.com> さん曰く
Subject: [mew-dist 21889] Re: フォルダ間移動の利便性向上計画
Message-ID: <20021010.153705.123561944.kazu at example.com>
Date: Thu, 10 Oct 2002 15:37:05 +0900 (JST)

## ちょっと順番変えますね。

> > ## mew-input-folder-hist を適切に初期設定すれば、今でも
> > ## "g" => "C-r" で補完できたりするな、きっと。
> 
> 分っているとは思いますが、念のため。history ではなく、フォルダの一覧
> (mew-imap-folder-alist など)を利用します。

はい、理解しています。例えば、現状の Mew + minibuf-isearch.el でも

(add-hook 'mew-init-hook (lambda ()
			   (setq mew-input-folder-hist
				 (append (mapcar 'car (mew-local-folder-alist))
					 (mapcar 'car (mew-imap-folder-alist))))))

とすると、"g" => "C-r" で local と imap の folder の部分マッチが
出来るなぁ、と思っただけです。試してみたら、一度使うと
history-length で切られちゃいましたけど :-)

> ところで、
> 	Folder name (+inbox): +_
> のとき、C-r で切り替えたときに、"+" の立場はどうなるのでしょうか?
> 
> # history と独立だから、C-r は使えないと思いますが。

minibuf-isearch の場合は "C-r" したあとに入力した文字だけをもと
に検索するので、すでに入力済みの文字は全部消しちゃいますね。"+"
も "%" も関係なし。

> > 「候補の一覧表示」って iswitchb みたいに minibuffer 内に表示する
> > 方法を考えていますか? 
> 
> 部分マッチが本質であって、表示の仕方にはこだわりはありません。
> 
> > こういう手法を使えば、いつでも "g" => C-r で部分マッチに移行でき
> > るので、"G", "g" と二種類のフォルダ移動コマンドのどちらを使おう
> > か? とユーザが悩む必要が無くなります。
> 
> コマンドが 1 つですむなら、そちらの方がいいですね。

ですね。"+" などを意識すると minibuf-isearch をそのまま使うわけ
にはいきませんから、

Folder name (+inbox): +_
Folder name (+inbox): case:+_

のように case やフォルダ記号があったら、それに合致したものだけで
部分一致の検索をすれば良いと思います。

# minibuf-isearch では Mew のテクニックをつかわさせて貰っていた
# りします。

ぼくは必要ないと思っているのだけど、folder 一覧モード(dired みた
いなの)は考えていないんですよね?

-- 
白井秀行 (mailto:shirai at example.com)



Mew-dist メーリングリストの案内