[mew-dist 24514] Re: Yet another refill info.
Hideyuki SHIRAI ( 白井秀行 )
shirai at example.com
2004年 2月 4日 (水) 21:45:00 JST
From: Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu at example.com> さん曰く
Subject: [mew-dist 24513] Re: Yet another refill info.
Message-ID: <20040204.184804.138013376.kazu at example.com>
Date: Wed, 04 Feb 2004 18:48:04 +0900 (JST)
> > mark-unhighlight を実行する前に refile 情報を消しておきたいため
> > なのですが、mark.diff をあててくれるとありがたいです。
> > こうしておかないと、mew-fancy-summary を使っているときに色が変に
> > なっちゃうことがあるので。
>
> これ理解できません。X-(
>
> - (mew-mark-unmark)
> (if func (funcall func fld msg))
> + (mew-mark-unmark)
>
> マークを消してから、funcall すると、どういう理由で色が変になるんでしょ
> うか?
mew-fancy-summary を使っていないと、こんなことはしないので、以降
説明する現象も起こりません。
まず、マークを消すと、mew-highlight-unmark-line() が動きますが、
mew-fancy-summary はそのときに行の色をつけ直して派手な色にします。
現状だと、そうやって色をつけ直した後に func = mew-mark-unrefile()
が動きますが、前出の mew-fancy-refile を使っていると、このときに
summary の右はしにつけた refile info. を削除して、invisible な領
域を見えるようにしています。
## うう、うまく説明できないので実例で。。。
例をあげて説明すると、
(1) 最初
M01/23 9k To:mew-dist at example.com [24380] Yet another refill|えーと、昔の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~
subject の色 body の色
(2) ここで、'o' すると、『ll|えーと、昔の』は invisible にして、
後ろに refile info. をつけます。
oM01/23 9k To:mew-dist at example.com [24380] Yet another refi. <+ml/mew-dist>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全体が refile mark の色 (<+...> にも色が付けられるよ)
(3) ここで 'u' すると、まず mew-mark-unmark されるため
mew-fancy-summary で色をつけます。
M01/23 9k To:mew-dist at example.com [24380] Yet another refi. <+ml/mew-dist>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
subject の色
(4) 次に func = mew-mark-unrefile() が動くと、
mew-summary-refile-remove-body() をのっとり、オシマイの <+...>
を消して、invisible を外します。このときに FSF Emacs だと
invisible から復活した文字列は face が前から引き継がれて
M01/23 9k To:mew-dist at example.com [24380] Yet another refill|えーと、昔の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
subject の色
と、body の部分も subject の色になってしまうのでした。
(3) と (4) の実行順が変わると、文字列が元に戻った後に色をつける
ので、こういうことも無くなる、ということです。
## 説明が難しい。。。
--
白井秀行 (mailto:shirai at example.com)
Mew-dist メーリングリストの案内