[mew-dist 27564] Re: To: フィールドの punycode 変換

fujiwara at example.com fujiwara at example.com
2007年 1月 24日 (水) 18:48:24 JST


JPRSの藤原です。

> From: YOSHIFUJI Hideaki / 吉藤英明 <yoshfuji at example.com>
> >   xn--u9jt33hngbbz1f at example.com
> > とすれば良いのでしょうか。
> 
> いい視点ですが、それではだめです。

> 現在、まさにその部分がIETFで議論されています。
> http://www.ietf.org/html.charters/eai-charter.html

punycode at example.com方式は、複数の提案のうちの一つでしたが採用されません
でした。現在は UTF8 at example.com で進んでいます。

当時、mew-make-message-hookとmew-message-hookを使って、送る前に
punycode 変換し、見るときにpunycodeからdecodeするというものを作ってみ
たことがありますが、つくったなりには動きました。

ドメイン名部は、punycode表現で使っても問題ありませんので、
mew-make-message-hookでひっかけて、必要なヘッダをmew-header-get-value
して、書き換えたあと、mew-header-replace-valueするとよいんじゃないでしょ
うか。

punycode変換には、GNU libidnに含まれるpunycode.elが使えます。(が、外部
プログラムを呼び出すのであんまり美しくない、、、)

--
Kazunori Fujiwara, JPRS



Mew-dist メーリングリストの案内