[Mew-Win32 00567] Re: fiber.exe and multipart
YAMAGUCHI, Shuhei
yamagus at example.com
1998年 4月 24日 (金) 00:52:41 JST
やまぐち@ねっとらぴゅたの住人、なのです。
>>> In article <1998Apr2378000010832kose at example.com>,
>>> 小関 吉則 (KOSEKI Yoshinori) <kose at example.com> writes:
白井> ## なぜか、x-pgp-sig は Cygnus GCC でコンパイルしないと動かないら
白井> ## しいのです。わたしのPGPもコンパイルしなおしました。
kose> そうそう、そうでしたね。自分のところだけだろうと思ったし、他
kose> の人に確かめてもらおうと思ってもX-Pgp-Sigを使っている人など
kose> 身近にいなかったのです。だからそのままになっていました。
VC版だと、mailcryptでstdoutとstderrが期待する順に出力されずに思うよう
に動かなかったのですが、あれはstdioのバッファリングが原因だったような…。
同じような原因ってことはないでしょうか。
#2つのストリームに順番を期待するのも問題な気もしますが…。 ^^;
##何が期待と違うんでしたっけ? 言い出しっぺのくせに覚えてない。 ^^;;;
北口> # ふと、ftp.mew.org/pub/Mew 以下がアメリカ国内のどこかに
北口> # ミラーされているのではないかと不安になった。
白井> ^^;;;
白井> ### 北口さん、アメリカに入国禁止かな。
アメリカへ輸出するぶんには大丈夫なんじゃないでしょうか。
ただ、RSAの特許の問題として、RSAREFを用いなければいってのがある以上、
そのまま使うのは問題があると思いますが…。 ^^;
kose> アメリカの輸出規制って今はどの程度なのでしたっけ?
kose>
kose> ちょっと前までは
kose> 共通鍵暗号 56bit / 公開鍵暗号 144bit
kose> だったような......
kose> ;; 間違っている可能性大ですので、どなたかはっきりとした情報
kose> ;; をお持ちではないですか?
http://www.rsa-japan.co.jp/faq/export.txt
を見ると、40bit/512bitのようですが、
http://www.eff.org/pub/Crypto/ITAR_export/961230_commerce.regs
をbitで検索すると、
non-recovery encryption items up to 56-bit key length DES or
equivalent strength
なんて記述が幾度となく出てきます。
#UNIXパスワードみたいな用途?
##英語が苦手な上に長いんで、全然読んでないです。 ^^;
でわでわ
--
yamagus at example.com / やまぐち@ねっとらぴゅたの住人
yamagus at example.com / 山口 修平
PGP-Fingerprint: 25 0F 6F E1 57 AD 56 08 3A BC D0 9B 48 AF 31 7A
Mew-win32 メーリングリストの案内