[Mew-Win32 00686] Re: Mew Packages has listed on the Web
Nobuyoshi Tanaka
tanaka at example.com
1998年 6月 23日 (火) 16:46:42 JST
田中です。
"[Mew-Win32 00684] Re: Mew Packages has listed on the Web " において、
"Satoshi Sugihara <sugihara at example.com>"さんは書きました:
> 「はず」を元に主張をされても、混乱してしまうのですが。
>
> 暗号の輸出を規制しているのは、刑法の何条、あるいは、別のどの法律なんで
> すか?
曖昧な表現で申し訳ありませんでした。
一般論としての暗号の輸出規制の話とPGPの場合はどうか、
という話を分けて考えてください。
一般論については、どうなっているかを承知しています。
しかし、PGPはどうか、ということについては、全く知りません。
一般論としての暗号輸出規制は、「外国為替及び外国貿易管理法」
(通称:外為法)およびこれに基づく通産省令「外国為替管理令」が
根拠になっています。
上記の法律および省令では、一般的に暗号技術(ソフトウェア)の輸出は
規制されていますが、除外規定もありますし、また「禁止」ではないので、
「許可」を得れば輸出も可能です。
以下は個別の話なので、正解を知っているわけではありません。
> もし規制されていると仮定するなら、パソコン雑誌で良く紹介されるコンピュー
> タ緊急対応センターの Web で、この様に長期に渡って違法行為が可能なのは、
> 矛盾しませんか?
違法とは言っていません。私は通産省の人間でもJPCERTの人間でもないので
事実関係はわかりません。
> コンピュータ緊急対応センターで国際版 PGP が配布可能なのは、例えば、米
> 国は、米国からの暗号の持ち出しを禁止しているが、日本としては特に暗号
> プログラムの配布に関して、規制はない事の証拠だ、と考えるほうが自然では
> ありませんか?
>
> >暗号の規制を気にされているようだったので、輸出規制がありますよ、
> >ということを紹介したまでです。
>
> 私が、田中さんの不確かな情報を、資料を調べて確認しないといけないんです
> か? できたら、田中さんの方で、ちょっと調べてくれると助かるんですが。
> なぜなら、本当に日本において、暗号プログラムを国内の FTP サイトに置く
> 事が、輸出に関わる法律に違反するなるなら、それは重大な事ですから。
Mew-win32 メーリングリストの案内