[Mew-Win32 00704] Re: fiber 1.1.1.

Kazumi HARA hara at example.com
1998年 6月 24日 (水) 18:53:10 JST


はら@リコー です。

毎度お世話になります。

Tue, 23 Jun 1998 17:27:03 +0900 頃
Shuichi Kitaguchi <shuuic-k at example.com>さんが書かれた
[ [Mew-Win32 00687] fiber 1.1.1. ] に関して…

> fiber をちょっと修正して、1.1.1 としました。変更点は、

すいません、以前からいろいろ教わっているのですが、もう一度だけ確認させ
てください。

mule-win32 ML (別のMLからの引用ですがお許しを...)
の X-Seqno: 6874 でも記述されてましたが、
([mew-win32 00484]で私が頂いた回答にも絡むけど...こっちの方が新しい^^;;)

Wed, 10 Jun 1998 14:30:26 +0900 (JST) 頃
Shuichi Kitaguchi <shuuic-k at example.com>さんが書かれた
[ Re: Usage of fiber.exe ? (Re: w3 de Image-View !!) ] に関して…

> 上のレジストリの中の ExecuteUnknownExt
> を 01 にして下さい。それで fiber が知らない拡張子であっても実行
> されるようになります(ただし、.exe などもそのまま実行されるように
> なります)。

でしたが、確かにコマンドラインからですと fiber foo.xls で Excel が起動
されますが、添付の場合、mewで \C-c \C-e で起動できますか?

どうも私はだめなようです。;_;

結局、mew-summary.el で、mew-summary-display-part の中でファイル名を取
得しているのに、テンポラリー名で書き出していたので、どうせ自分しか使っ
ていませんので、(setq file (mew-make-temp-name))を
(concat (mew-make-temp-name) fname) ってごまかしてテンポラリーファイル
を作るようにしてしまいました。

# なかなか理解できなくて、やっとわかった *つもり* でいたずらしました,,,
## 別に、わざわざmewa9876 のようなテンポラリー名を付けなくても良いんで
## しょうが、よくわかんなかったので、単純に concat してしまいました。

こうすると、拡張子がついた形のファイルが作られるので、起動できますね。

北口さんも以前に指摘くださったように、「Mew 側で拡張子を付けたまま書き
出した方が楽」との話がありましたが、結局、ExecuteUnknownExt=yes として
も、mew からは \C-c \C-e では起動できない。

との認識で良いのでしょうか?
何か重大な思い違いをしている気がしますが...

# 頭の回転が悪くって申し訳ございません m(__)m

では、では・・・

+-----------------------------------------------+
| Kazumi HARA  < hara at example.com > |
| RICOH COMPANY Ltd.                            |
| Electronic Devices Division, Hyougo JAPAN     |
| Tel:+81-795-42-4729  Fax:+81-795-42-6101      |
+-----------------------------------------------+



Mew-win32 メーリングリストの案内