[Mew-Win32 00320] lisp MsgDB (Re: C-uZ)

YAMAGUCHI, Shuhei yamagus at example.com
1998年 3月 2日 (月) 17:00:51 JST


やまぐち@ねっとらぴゅたの住人、です。

>>> In article <uhg5h7mh7.fsf at example.com>,
>>>    Miyashita Hisashi(宮下 尚:HIMI) <himi at example.com> writes:

  himi> ぬう、そう簡単に投げ出されると...;_;

ごめんなさい、でも、まったく投げ出してしまったわけではないのです。
陰でコッソリ試してみようとは思っていたのです。 ^^;
#「やる」って書いちゃってできないと、期待を裏切ることになりますし、先
#にimgでまともなものが実装される可能性も充分あるので…。 ^^;;;

今のところ、(setq msgid-db (make-vector 511 0))のような感じであらかじ
めvectorを作成しておき、
  Message-ID: <19980302003957W.yamagus at example.com>
  ファイルの場所: +inbox/1
なメールをMsgDBに登録する時は、
(setq sym-msgid
      (intern "<19980302003957W.yamagus at example.com>" msgid-db))
(put 'msgid-db sym-msgid "+inbox/1")
のようにし、このメールの情報を取得する時は、
(get 'msgid-db
     (intern-soft "<19980302003957W.yamagus at example.com>" msgid-db))
とする、というように理解しています。


>>> In article <u4t1mnww1.fsf at example.com>,
>>>    Miyashita Hisashi(宮下 尚:HIMI) <himi at example.com> writes:

  himi> その後、internでMessage-IDを突っ込みます。フォルダ名はシンボルにすべき
  himi> です。internして、putでMessage-IDのシンボルに結び付けましょう。ファイ
  himi> ル名は数字でしょうから数字で結んだほうが良いでしょう。同じくputで結び
  himi> 付けましょう。

これは、Message-IDの情報が文字列だとメモリの無駄だから、フォルダをシン
ボルとして扱う、ということですよね?
#これが理解できず、internやらobarrayやらでさらに混乱していました。 ^^;

今抱えている疑問は、put時、Message-IDのシンボルに、フォルダのシンボル
とファイル名の数字の2つの値を結び付ける方法です。
(setq sym-folder (intern "+inbox" msgid-db))
(put 'msgid-db sym-msgid (cons sym-folder 1))
のようにしてしまえばいいのでしょうか?
#これでputしてgetすることができるのは試したのですが、そもそもputやget
#の使い方が違うのかも、という疑問が…。

でわでわ
-- 
yamagus at example.com / 山口 修平
  yamagus at example.com / やまぐち@ねっとらぴゅたの住人
PGP-Fingerprint: 25 0F 6F E1 57 AD 56 08  3A BC D0 9B 48 AF 31 7A
(会社より)
#一番の課題は、MsgDBの性質上、(上の例の)msgid-dbの内容をファイルに保存
#して再利用したいのですが、その書き込みと読み込みに関する部分かなぁ…



Mew-win32 メーリングリストの案内