[Mew-Win32 02388] Re: b22 and 137 and future.
Shuichi KITAGUCHI ( 北口修一 )
kit at example.com
2000年 2月 1日 (火) 18:51:28 JST
From: Hideyuki SHIRAI (白井秀行) <shirai at example.com>
Subject: [Mew-Win32 02387] Re: b22 and 137 and future.
Date: Tue, 01 Feb 2000 17:15:23 +0900 (JST)
小関> 現在 Meadow-1.12 を使っているけど Meadwo-1.10 用にインストー
小関> ルしたいだとか、NTEmacs用にインストールしたいだとかそういう
小関> 場合に、
白井> mew.ini から(昔は書いてあった)
白井> EMACS=Meadow
白井> MEADOWVERSION=1.12b1
白井> という項目を消せば、*窓* が出て選択できますよ。北口さんの苦労が
白井> 忍ばれる部分ですね。
あれは、複数個の Meadow のβや NTEmacs にインストールするのに毎回
mew.ini を書き換えてインストールするのが嫌になってた時の産物ですね(^^;
小関> ;; APEL の install.el を make から呼ぶのはやめようね。cmail
小関> ;; も APEL の install.el を使うけど make を持っていない人の
小関> ;; ためにそれ用のバッチファイルを用意してあったりする。mew
小関> ;; のインストーラをそこまで後退させるのはやめようね。
白井> 同意見です。
白井> 数ある elisp package のインストールで(特に Windows 環境では)
白井> mew.exe はもっとも簡単かつ便利なものでしょう、きっと。
あ、make を使う気はないです。Emacs の選択とインストーラーの起動まで
というような変化しない作業を mew.exe にやらせて、残りの変化する可能性の
高い部分を elisp でやろうと思っています。
要は、
・インストールするだけの人は今までと一緒(mew.exe をつつくだけ)。
・カスタマイズしたい人は mew-install.el(仮) をいじる。
というようにしたいわけです。
# 今の mew.exe って、Makefile の中を直接見るなど汎用性がない部分が
# 多々あるし、.exe なのでいじりにくいから。
今の mew.exe より面倒になるのは、私が許しませんのでご安心ください(^^;
--
Shuichi Kitaguchi <kit at example.com>
Mew-win32 メーリングリストの案内