[mew-dist 21541] Re: about charset gb2312
Shun-ichi TAHARA ( 田原 俊一 )
jado at example.com
2002年 8月 25日 (日) 16:00:42 JST
From: psbfan at example.com
Message-Id: <20020825.104634.50062200.psbfan at example.com>
> (1) (font/warning) Unable to instantiate font for face default, charset chinese-gb2312
> (2) (font/warning) Unable to instantiate font for face mew-face-header-subject, charset chinese-gb2312
> (3) (font/warning) Unable to instantiate font for face underline, charset chinese-gb2312
このへんは、
・default face については、Emacsのfontsetに、中国語のフォントを指示し
ていない
・default以外のfaceについては、Emacs内部で日本語用に指示したfontsetの
XLFDを変形して中国語のフォントを推測しているので、font.alias とかで、
日本語のフォントと中国語のフォントを串刺しにしたaliasを設定するとい
いかもしれない
あたりかなという気がします。ただ、このあたりの挙動は、Emacsの種類によっ
て違ってくるので、外してるかもしれません。
> かとおもうと、
> charset="GB2312_CHARSET"
> となっているものは、mewでは文字化けしているのですが、
> fileに落としてmoreでみると、きちんと中国語らしき
> もじが表示されます。
GB2312_CHARSET という charset 名が正しくないので、Mewが読みきれていな
いのでしょう。実際には、ISO2022-CN(誤解を恐れずに言えば、『中国語JIS』
みたいなもの) だろうから、kterm 等の国際化ターミナルならそのまま表示で
きるはずです。
_______________________________
田原 俊一 jado at example.com, shunichi_tahara at example.com
http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint: 16 9E 70 3B 05 86 5D 08 B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mew-dist メーリングリストの案内