[mew-dist 29068] Re: LDAPを用いた宛先補完について

Hideyuki SHIRAI ( 白井秀行 ) shirai at example.com
2009年 11月 16日 (月) 17:59:43 JST


From: Takafumi Higuchi <higuchi.takafumi at example.com> さん曰く
Subject: [mew-dist 29067] Re: LDAPを用いた宛先補完について
Message-ID: <20091116.173109.01384383.higuchi.takafumi at example.com>
Date: Mon, 16 Nov 2009 17:31:09 +0900

> C-u Tabすると、暫く時間がたって(Wanderlustも時間が掛かるのですが)、
> Symbol's value as variable is void: mew-mule-p
> で処理が止まります。

# 昔は存在した変数ですね。

mew-ldap.el に、一箇所 mew-mule-p って書いてあるので、そいつを単
に消すだけで問題ないみたい。ぼくが使っているもっともっと古いぶつ
とはちょっと違いますね。

(defun mew-ldap-get-entry ()
   ... 
      (setq attr (mew-ldap-get-entry-1 'allow-dn) ; get dn
	    decode (if (and ;; mew-mule-p <== コメントアウト
			    mew-ldap-use-local-lang-value ; request to decode
			    (mew-charset-to-cs (or mew-ldap-local-lang-charset
						   "utf-8")))
		       t nil))
    ....

あとソース読んで気づいたのは、

○ ldap サーバが日本語(US-ASCII以外)を返してくるなら、以下が必要。
   ただし、Emacs が utf-8 を扱えないとだめ。

(setq mew-ldap-use-local-lang-value t) 

○ 先ほどの熊川さんの設定 

  (setq mew-ldap-program-arguments-for-openldap
   '( "-x"
      "-L"
      "-h" server
      "-p" port
      "-b" base))

 は mew-ldap をロードした後に書かないとだめ。または、

  (setq mew-ldap-program-arguments
   '( "-x"
      "-L"
      "-h" server
      "-p" port
      "-b" base))

 なら、事前でも問題無し。


といったところです。

-- 
白井秀行 (mailto:shirai at example.com)


Mew-dist メーリングリストの案内