[Mew-dist 237] Re: JIS subject ?
Shuhei KOBAYASHI
shuhei-k at example.com
1996年 12月 5日 (木) 13:14:50 JST
こばやし@JAIST です。
ちょうどローカルに同じ質問を受けたところなのですが。
>>>>> In <199612041508.AAA03151 at example.com>,
>>>>> Kikutani Makoto <kikutani at example.com> wrote:
> > たぶん前から議論あったと思うのですが、subjectが生JISで送られて
> > くると化け化けするのは、mewの「仕様」(or policy?)でしょうか?
Info にも書かれているように、RFC822、localized RFC822、MIME という
3 つのモデルがあって、charset はそれぞれ
1. RFC822 charset=US-ASCII
2. localized RFC822 local に合意された charset を仮定
3. MIME default は charset=US-ASCII
他の charset は宣言してから使用する
となっています。body に関しては 2. と 3. は MIME-Version: field の有
無で区別がつくのですが、header に関しては 2. と 3. を区別する仕組みは
ありません。
現在の Mew は body に関しては 2. と 3. を、header に関しては 3. を
サポートしているということになります。
しかし、Mew には MIME message しか出さないという policy はあっても、
MIME message しか読まない:-) という policy はなかったと思いますので、
body だけ 2. をサポートしている現在の仕様は片手落ちかと思います。
#charset=ISO-2022-JP が仮定された(本当?) fj のように、default の
#charset が仮定された newsgroup というのがいくつかありますので、Mew
#で news を読むようになると、default の charset を動的に切り替える
#必要が出てきます。(Mule 付属の gnusutil.el のように)
>>>>> In <199612041607.BAA01834 at example.com>,
>>>>> Takahiro Kambe <taca at example.com> wrote:
> > と書いてありますが、そもそもmimeヘッダが付いててcharset=ISO-2022-JP
> > でsubjectが生JISというのはillegalなのでしょうか?
...
> しかし、忠実にボディおよびヘッダのMIMEに従うとするなら、Subject等
> のヘッダにASCII以外の文字を使うには(対象の文字集合によりますが)、
> QエンコードやBエンコードを使用しないとillegalであるということにな
> ります。
MIME message としては illegal ではなく、単に生 JIS の部分が ESC を
含む US-ASCII の文字列として扱われ、ISO-2022-JP とは認識されなくなる
だけです。
mew-header-decode に手を加えて、2. にも対応させたのが以下の patch
です。encoded-word の decode 対象になっていない field には効きません。
#mule-19.33-delta 用の code も含むので注意。
--
小林 修平 / Shuhei KOBAYASHI / <shuhei-k at example.com>
http://www.jaist.ac.jp/~shuhei-k/bbdb-mew.el
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: mew-header.el.diff
型: application/octet-stream
サイズ: 518 バイト
説明: 無し
URL: <http://www.mew.org/pipermail/mew-dist/attachments/19961205/d087d25b/attachment.obj>
Mew-dist メーリングリストの案内