[Mew-dist 89] Re: Multipart message(Ext/Plain ??)
Atsushi Onoe
onoe at example.com
1996年 11月 21日 (木) 18:55:43 JST
とりあえずの改善案:
mew-file-max-size を超えた分は読まない。
簡単に読める方法を提供する。
つまり、問い合わせずに途中までで止めて、
全部読んでないよ、こうすれば読めるよ、という message
を出す。
をやってみました。
10kB を超えたメールは、本分の最後に
中断したよ
まだ xx% だよ
見たかったら 'R' って押してね
と書いておく。
'R' (reload のつもり)では、
mew-file-max-size をでっかくする
cache に set-buffer して mew-cache-attribute を nil
(mew-message-next-msg 0)
mew-file-max-size を戻す
という乱暴なことをやっています。emacs も mew も知らないもので……
これで 'n' や 'p' を連打してもあまり止まらなくなりました。嬉しい。
メールの表示そのものも速くなっていますね。
もうちょっと transparent に、例えばバッファの後ろの方を実際に見に行っ
たら demand load するようにできれば、デフォルトでこうやることもできる
んだろうけど、私の手には余ります。
buffer で抽象化していると難しいかな。でも show (less) でできること
(demand load)ができないのも寂しいし。
multipart は summary に構造を表示しなきゃならないとすれば全部読まない
と仕方ないのかも知れませんね。今の 'truncate' だと、後ろの構造はないこ
とになっちゃいますが。
取りあえず私はこんなところで一応満足してます。default では全部読むよう
にしとけば害もないと思うし、どんなもんでしょ?
尾上
> 感想は……いまいち。
>
> もともとの私の不満:
> 大きなメール(1MB くらい)のある folder で message mode のまま
> 'p' とか 'n' とかしていると、移るのにとても時間がかかる。
>
> 現状(1.51):
> 100000 byte 以上のメールは
> This mail size is %s. Truncate it?
> とか聞かれる。
>
> 現状の不満:
> 'n', 'n' とか連打していると、所詮 'n' と答えてしまうことになり
> 意味がない。'p' だと文句言われて余計うっとうしい。
>
> Truncate it? ってメールがつぶされそうな気がして怖い。
>
> Truncate されたバッファで、いざ中身を見たくなったときどうすれ
> ばいいのかな?
>
> とりあえずの改善案:
> mew-file-max-size を超えた分は読まない。
> 簡単に読める方法を提供する。
> つまり、問い合わせずに途中までで止めて、
> 全部読んでないよ、こうすれば読めるよ、という message
> を出す。
>
> 本当の希望: (emacs, mime を知らないわがままなユーザより)
> 例えばあるメールを読むときに、
> 1. ファイルをバッファに読み込む
> 2. 解析する
> 3. 表示する
> という手順になるとすると、これを例えば pipe の様なイメージでで
> きるといいな。
> つまり、1MB を読み終わらないうちに最初の方は見えている。
>
> さらに、そういう作業の途中で 'n' や 'p' などが入力されたら、終
> わるのを待たずに次のメールの処理をはじめて欲しい。途中まで読ん
> だメールに関しては、以下の選択肢があると思われる。
> 破棄する
> その状態で suspend させておく
> 裏で処理を完了させる
> 負荷や、どこまで終わったかに応じて切り替えられると良いかも知れ
> ない。
>
> 尾上
Mew-dist メーリングリストの案内