[Mew-dist 1633] Re: one request to RFC 2047
T. Ataku
ataku at example.com
1997年 8月 25日 (月) 16:19:37 JST
またわからなくなってきた…
> Kazu Yamamoto (山本和彦) <Kazu at example.com>さんが、
> [Mew-dist 1624] Re: one request to RFC 2047といった話題で
> Mon, 25 Aug 1997 15:15:46 +0900頃に
> <19970825151546G.kazu at example.com>で曰く
Kazu> RFC2047 には
Kazu>
Kazu> Ordinary ASCII text and 'encoded-word's may appear together in the
Kazu> same header field. However, an 'encoded-word' that appears in a
Kazu> header field defined as '*text' MUST be separated from any adjacent
Kazu> 'encoded-word' or 'text' by 'linear-white-space'.
Kazu>
Kazu> と書いてあります。
ちょうどこの引用の上に、
(1) An 'encoded-word' may replace a 'text' token (as defined by RFC 822)
in any Subject ... for which the field body is defined as '*text'.
というのがありますよね?この'text token'っていうのはどこで定
義されているのでしょう?以前は Subject: の様な header の
body part も SPACE / HTAB で区切られていて、その一部の text
を encoded-word にするものだと思っていましたが、今ざっと見た
ところ、2047 にも 822 にもその様な記述は見られません。
ひょっとして
Subject: *text : RFC822
を
Subject: *(encoded-word / text): RFC2047(?)
と読み替えればいいのでしょうか?それがこの(1)の2つの段落の言っ
ていることなのでしょうか?
Kazu> Subject: English日本語
Kazu>
Kazu> よって、を
Kazu> Subject: English=?iso-2022-jp?B?XXXX?=
Kazu> とするのは、(CRLF があろうが無かろうが)linear-white-spaceで区切られて
Kazu> いないので illeagal ですね。
そう思います。で、この時って
Subject: =?iso-2022-jp?q?EnglishXXXX?=
や
Subject: =?us-ascii?q?English?= =?iso-2022-jp?b?XXXX?=
ってやるんですよね。
Kazu> "English 日本語" のようにスペースで区切られている場合は、どっちにしろ問
Kazu> 題ないんです。
「どっちにしろ」って、「CRLF があろうが無かろうが」ってこと
ですか?
Mew-dist メーリングリストの案内