[Mew-dist 968] Re: (mew|mail)-header-separator
Mito
mit at example.com
1997年 5月 20日 (火) 10:09:13 JST
最初の質問をした水戸です。
※ "小" こと shuhei-k at example.com さん:
小> え? 問題は (mew|mail)-header-separator の名前ではなくて "----" と
小> いう文字列を separator にしていることではないのですか?
私は、
・mew で mail-header-separator という変数を使っていないた
め w3 でメールが送れなかった。
・mew-header-separator は mail-header-separator に置き換え
てもいいのではないか。
という提案というか質問をしました。
※ "山" こと Kazu at example.com さん:
山> 個人的には "----" というセパレーターに愛着がありますが、害の方が多いので
山> あれば変更はやぶさかではありません。
山本さんは、separator の文字列 "----" に関して意見を求めてい
るんだと思います。
私が "----" を "--text follows this line--" にしては?という
のは hilit19 で決め打ちしているのでついでに変えた方がいいの
ではという程度の意味でした。
"----" にして害があるとは思いません。
# hilit や font-lock は使ってませんし。^_^
小> (今は Mew は使っていないので) site-lisp にあった 1.67 (ちょっと古い)
小> の source を grep したのですが、すでに mew-header-separator はなく、
小> mail-header-separator が使われていますね。
ちなみに、1.68 以降では mail-header-separator は使われていま
せん。
(mew|mail)-hedaer-separator のどちらを使うかということに関し
ては、
※ "奥" こと fuji0924 at example.com さん:
奥> Emacsen の汎用変数だということですので標準でそうして戴けるほうがいいか
奥> もしれないと思いつつ、defvar されてるだけなのでユーザーが適宜設定すれ
奥> ばいいような気もします。(^_^; で、どちらでもよいのであれば汎用変数を使
奥> うほうが何かと不都合が少ないかと。
私も奥西さんと同意見です。
# というか山本さんもこちらに関しては問題ないのですよね?
小> #hilit19 のような obsolete な package はさっさと捨てましょう:-p
# bold と underline しかない Emacs というのもなかなかですよ。:->
--
5/20 10:08頃
NECソフトウェア新潟 水戸嘉嗣
mailto:mit at example.com
Mew-dist メーリングリストの案内