[Mew-dist 2002] Re: How to create FQDN in IM's configuration file.

Takahiro Kambe taca at example.com
1997年 9月 13日 (土) 20:52:54 JST


On Sat, 13 Sep 1997 18:14:42 +0900
	Motonori Nakamura <motonori at example.com> writes:
> んーと、探してみました。
> RFC1036:
...
> ここで、network と言っているのが news network であるならば、
> ニュースサーバの full_domain_name にしなければならないことになりますね。
RFC1036が書かれた頃のNetNewsの利用形態を想像するとNNTPによるPOSTと
いうよりは、ローカルのinewsでたたき込むというやり方が多かったはず
です。RFC1036で、どこまでNNTPによる利用を考慮していたかは怪しいも
のがあります。

> そうすると、いっそ、NNTP の場合は Message-Id を送らないようにして
> サーバにつけさせる、という方法が良いかもしれません(よし、そういう
> オプションも付けよう)。
私自身はプロバイダにdialupで使用する場合では、クライアント側で付加
するのは難しいケースもあるのではないかと思います。(頑張って、ちゃ
んとしたプログラム書くなら良いんでしょうけど。)その一方で、
RFC977(NNTP)かRFC1036か忘れましたがMessage-IDを必須という位置づけ
にしていたと思います。RFC1123あたりで、どのように取り扱っていたか
は、今ちょっと調べることができる環境にありません。

> あるいは、普通に、メッセージを発信したホストということであるのなら、
ダイアルアップで動的にIPアドレス、DNS上のホスト名が決まる場合は、
こちらの考え方に沿うのは辛そうな面があるのは確かです。

> ただ、同一内容のメッセージをメールとニュースで同時に流す場合を考えると、
> すべてに同じメッセージIDがつく方が、メッセージの reference という点で
これは考え方の問題で、答えはなさそうな気もします。同じ(内容の)メッ
セージを出したという点に注目するのか、異なるシステムに出したものだ
からという点に注目するかです。同じ(内容の)メッセージだと主張しても、
ヘッダ等は異なる部分が出てしまうわけで、ボディだけが同じに留まると
見ることもできます。しかし、後者はちょっと構文に拘りすぎてるとも
思えます。

> 優れていますし、システム毎に別々にしなければならない合理的な理由も
> 特にみあたりませんよね。
この点については賛成です。

> なんとなく、クライアントは何も考えていなくて、
> しかたないからメッセージIDはサーバ側でつけよう、という昔の環境の下で
> 決められた制約に過ぎないように思います。
クライアント側で正しいMessage-IDを生成できて、それを電子メールと
NetNewsの両方に付加できることができるなら、それに越したことはない
と思います。

--
神戸 隆博(かんべ たかひろ)
URL: http://www.yk.rim.or.jp/~taca/
PGP Fingerprint: EB 8B D9 87 48 10 77 AA  57 EC FC B8 A3 07 64 3A



Mew-dist メーリングリストの案内