[Mew-dist 06778] Life with Mew (Re: mew-refile-view.el)
Takashi P.KATOH
p-katoh at example.com
1998年 10月 22日 (木) 18:31:43 JST
もはや、ただのおしゃべりです。
From: Yoshinari NOMURA <nom at example.com>
Subject: [Mew-dist 06776] Re: mew-refile-view.el (Re: mew-refile.el)
> 乃村です。
> Mew は、柔軟性が高いので、refile 1つとってもかなり使う人の個性が
> 出ますね。自分なりの使い方を語る、Life with Mew なんてのも面白い
> かも。
ちょっと語ってみます ;-)
> 生活習慣が違うというのがあるので、その生活習慣ごと説明しなかった
> のは舌足らずでした。こういう風に処理している人もいます、という意
> 味に取っていただければ幸いです。
了解です。
> 読んだ直後に 'o' を押すかどうかが、習慣の違いというやつなのかも
> しれません。僕の場合は、pick して、読みたい所だけ読んで、終わっ
> たら 'ma' して 'mo' して (場合によっては、'md') +foo に入れてま
> す。そうすれば、出来の悪い guess に頼らなくてもいい。:-)
... (^_^;
私の場合の読み方は、
- まず sort by subject して、読んで、auto-refile
が基本パターンで、(時間が無いなどの理由で) 特定の ML だけ読
んでおきたい場合は、
- sort by subject して、読みたいところを narrow-to-region し
て、読み終ったら ma mo +foo (or auto-refile)
という読み方をしてます。
(新着メイルが少ない場合は、そのまま読んで auto-refile しちゃ
いますが)。
正確には +inbox には後回しになった (特に英語の ;-) メイルが
残っているので、
o 最初に新着の部分に region を設定して、
o region に対して sort by subject して、
o 読んで、
o narrow-to-region して
o auto-refile、
になります。
つまり、+inbox は常に空になっているのが理想。
この +inbox の使い方は、確か、島村さんと神戸さんの話を聞いて
始めたんだったと思います
(See http://www.mew.org/archive/mew-dist-old/msg01632.html
and http://www.mew.org/archive/mew-dist-old/msg01634.html)。
>> # 読むときについては sort してから読むので、(私は) 特に問題
>> # なしです。
> なるほど。mew-sort 書かれた動機なのかも。:-)
です。
sort してから読む、は RMAIL 時代に定着してしまった読み方なの
で、MUA 移行の時は、まず sort の機能があるかどうかを確認して
ました。
# のになんで sort がなかった mew になったんだろ? (^_^;
auto-refile の機構も割と必須だった (RMAIL のときは自分で作っ
た) のですが、当時 (1.03 の頃)、mew にはなかったですよねぇ?
あれ?
> 実は、ML から来るメールの大半は、+inbox には入れていません。かと
> いって個々のフォルダに振り分けちゃうと、未読管理が面倒なので、
> (prom-mew とかすればいのかな) 流量の多い ML関係は、+2nd-inbox に
> 全部落ちます。で、+2nd-inbox で 'G' するわけです。
...
> 僕は sort の代わりに pick します。それで、refile は、最後に 'ma'
> して 'mo' するということです。
+inbox の使い方の違いなんかも読み方にかなり影響しそうですね。
私の使い方だと、登録している ML の数が増えたりすると大変っぽ
い気がしますが、乃村さんの読み方だと、なるほど、という気がし
ます。
--
かとぺ / 加藤 貴司
関係ない話ですみません。
Mew-dist メーリングリストの案内