[Mew-dist 07605] mailabbrev
Ken-ichi Yamamoto (R{ �)
yamamoto at example.com
1999年 2月 22日 (月) 21:57:25 JST
やまもと@コナミです。
> C-n や M-> でどうして展開すべきなのか理解できませんが、
mine: m-sakura at example.com の別名定義があるとして、
その人だけにメイルを書きたい時(もしくは複数の宛先の最後の人の時)に
To: mine[^N]
と入力して Subject: フィールドに移ると同時に展開されて欲しいからです。
また、M-> は Subject: は後で書くことにして、本文を書き始めたい時の M-> 入力
時に、自動的に別名展開されて欲しいとの理由です。
> 実装するとしたら、変数で制御できるようにすべきでしょうね。
そうですね。私もそう思います。どちらを標準とするかは、好みの問題でしょうか。
私としては、別名のまま送信してしまい期待しないアドレスに届けられてしまうとい
うような事故の起こりにくい、「標準で自動展開」を推しますが。
When I have an alias 'mine: m-sakura at example.com', I want to expand
'mine' to 'm-sakura at example.com' as soon as I type 'mine[^N]' to move
Subject: field. And 'mine[M->]' is similar when I'll write a body leaving
subject empty.
I think this auto-expansion should be configurable. I hope that the default
is 'auto'.
----
次に RET の挙動について。
> ここまでやると RET の処理が複雑になって、かえって分かりにくくなると思
> います。
に同感です。
それらの動作を熟知しているユーザにとってはありがたいかも知れませんが、
誤って RET を入力し「わけのわからないモードになってしまった」と混乱するユー
ザが多いような気がします。
また、たとえ変数で使用を選択できたとしても、Mew くらいの規模のパッケージにな
ると設定は先輩・知人のを貰ってそのまま使うというケースが多くなり、初めて使う
のにもかかわらずこのモードが ON になっていた、ということも考えられます。
========================= KONAMI Co.,Ltd. =========================
「そこからがおもしろいんだよ」 山本 賢一 yamamoto_kenichi at example.com
================ Ken'ichi Yamamoto driving CEFIRO ===============
Mew-dist メーリングリストの案内