[Mew-dist 08104] mail-header-separator again? (was Re: Mew user meeting)
sen_ml at example.com
sen_ml at example.com
1999年 3月 16日 (火) 15:07:14 JST
At around Tue, 16 Mar 1999 11:18:42 +0900,
Mito <mit at example.com> may have mentioned:
> 私は、
>
> (add-hook 'mew-draft-mode-hook
> '(lambda ()
> (make-local-variable 'mail-header-separator)
> (setq mail-header-separator mew-header-separator)))
> としています。
とりあえず、これを使用させていただきます。
> mew-header-separator に関しては、
>
> Subject: [Mew-dist 961] (mew|mail)-header-separator
> Date: Fri, 16 May 1997 13:54:22 +0900
>
> あたりで議論され、
>
> Subject: [Mew-dist 973] mail-header-separator
> Date: Wed, 28 May 1997 14:25:07 +0900
>
> でいったん結論が出たかのようですが、その後も coding standard
> の話と共に議論されました。
そういう事があったんですね。
#一度過去のアーカイブを全部読んだ方がいいのかなぁ・・・
> 結局 mail-header-separator に関しては Mew では関知しないこと
> になったままだと思いますが、これが結論になってしまったのか、
> うやむやのままなのかはよく覚えていません。
貴重なコメントをありがとうございます。(_ _)
この件に関しての私の意見を以下に述べます。興味が無い方は無視しちゃって
下さい。(既に無視されちゃってたりして・・・)
ちょっとしか考えていないのですが、mail-header-separator の値よりは、
各アプリケーション (例:mew, rmail, mh-e, vm, gnus) が Header や
Body 等を「操作」するための関数群を提供すれば良いのではないでしょうか?
(例:(get|put)-header, (get|put)-body)
こんな感じのものがあれば、Mailcrypt 等は mail-header-separator を
直接使用せず、この関数群を使用すれば良いのではないかと思いました。
(例:mailcrypt の設定は .emacs で適切な関数を fset する)
ようするに 「API が定義され、それを各アプリケーションがとりいれれば」
という事ですが、実現の可能性が低い気がします。実現したとしても、どのぐらい
メリットがあるのか疑問です。
で、とりあえず、mail-header-separator を rmail, vm, gnus, mh-e 等の
開発者が使用しているので、mailcrypt ではこの変数を使用しているのでは
ないかと勝手に想像しています。 (^^;
mew で自分の好みの separator を指定したい気持ちは分る気がします。
mailcrypt で separator を指定できる様にするのもありかと思います。
#ちょっと mailcrypt の開発者に聞いてみようかなぁ
Mew-dist メーリングリストの案内