[Mew-dist 08224] Re: Re-edit command

Kazu Yamamoto ( 山本和彦 ) kazu at example.com
1999年 3月 21日 (日) 05:45:00 JST


From: Motonori NAKAMURA <motonori at example.com>
Subject: [Mew-dist 08217] Re: Re-edit command
Date: Sat, 20 Mar 1999 10:00:24 +0900

> # E-e なんて、この議論が始まるまで知りませんでした。

げ。

> やはり、「自分で保存しておいたメール(無加工)」と、「一旦外に出て
> *加工されて*返ってきたメール」は、ユーザがちゃんと区別してほしいと
> 思います。

みゅう。

(1) E はメールの形式なら再編集できるので、
	(i) 保存したメール
	(ii) 帰って来たんだけどちゃんと CT: msg/rfc822 になっているパート
の両方に使えます。

(2) M-e は、Sendmail が古い書式で送り返して来たメールに使えます。

motonori 先生の主張が正しいとすると、(1) の (ii) は間違っているのでしょ
うか?

> どうせ苦労して実装するのなら、エラーメールから、オリジナルの
> Message-Id を抽出して、DB から自分の控えを探し出す、というのを
> 自動化する方が価値があるかもしれません。

Mew 2 の逆襲ですね。:)

> 一応、エラーメッセージの形式として定義されている、Proposed Standard な
> RFC1894 には対応できているので、これで十分だと思っています。

むむ。すると、(1) の (ii) は正しい?

P.S.

僕はどうでもいいんだけど、M-e を C-u E に変えた方がいいと思う人はいま
すか?

--かず



Mew-dist メーリングリストの案内