[Mew-dist 08247] Re: Re-edit command

Motonori NAKAMURA motonori at example.com
1999年 3月 24日 (水) 08:49:44 JST


>>>>> On Tue, 23 Mar 1999 12:09:58 +0900, SAKAI Kiyotaka <ksakai at example.com> said:

> # E-e なんて、この議論が始まるまで知りませんでした。

ksakai> E-e って、確か motonari さんの提案で Mew に取り入れられた機能
ksakai> だったと思うのですが…。

過去のメールを見てみると、kazu からの、どうするのがいいかな? という
質問に対して、こういう風にすればいいんじゃない? 私がと答えたというのが
残っていました。

当時、私は、××がやりたい、と提案したのではなくて、*もし*××を実現
するんだったらこうすればいいんじゃない?、と提案したつもりだった
わけなのですが、私としては特に××がやりたいわけではなかったので、
それっきり忘れ去っていました。すみません。

>>>>> On Tue, 23 Mar 1999 15:23:05 +0900, Ken-ichi Yamamoto (山本 賢一) <yamamoto at example.com> said:

yamamoto> ・old-fashioned なエラーメイルに対して、E (エラーメッセージ
yamamoto> そのものを編集)することは滅多にない。(前提条件)

ポイントは、この前提条件に合意が得られるかどうか、ということだと
思うのですが、私は ML の管理で、エラーメールに対しては、再編集して
最初の部分にあるエラーが発生したアドレスのリストを取り出して
ML サーバに unsubscribe を投げる、という場合がほとんどなので、
E でエラーメッセージがそのまま現れる方が嬉しいんです(直感的だし)。

yamamoto> ・そこで、E の old-fashioned に対する動作を現在の M-e 相当に変更し、
yamamoto>   M-e を廃止する。(提案)

これまでの議論で、これをどちらかに統一しようと言っても無理な感じが
してきたので、私としては、何かの flag で、E の際の old-fashioned に
対する動作を切り換えることができれば良いです。

yamamoto> これは単(ひとえ)にコマンドが 2 つもあるから、このような事態
yamamoto> が起こるわけです。別に珍しいことではありあません。私の周りの 
yamamoto> mew 使いに聞いてみたらほとんどの人が M-e を知りませんでした。
yamamoto> E は知っていましたが。せっかくそういう機能があるのに使われな
yamamoto> いのはもったいないです。(これはちょっと開発側の意見ですね)

すみません。やはり使わないと思います ^^;

yamamoto> 「E-e なんて…」←最初 M-e の type miss かと思いました。
yamamoto> "\ee" だったわけですね

いやぁ、根っからの emacs 使いではありませんので、M-e のつもりだった
というのが正解です ^^;

- motonori



Mew-dist メーリングリストの案内