[Mew-dist 08821] Re: newsletters
Shuhei KOBAYASHI
shuhei at example.com
1999年 5月 18日 (火) 04:39:35 JST
>>>>> In <19990517233457U.kazu at example.com>,
>>>>> Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu at example.com> wrote:
> 電子メールの正しいを提供するため、ニュースレターを用意しました。お暇な
> ときにでも、どうぞ。
>
> http://www.mew.org/Newsletters/
http://www.mew.org/Newsletters/2.html
| RFC2047 では「"」で囲まれた文字列は いかに RFC2047 で定められた符号化
| の書式をしていても 復号化してはいけないと規定されています。 元々
| RFC822 で 「"」で囲まれた文字列は、そのままの形で取り扱うよう定められ
| ているからです。よって、
|
| Subject: "=?iso-2022-jp?B?GyRCTTckUyReJDckZyQmGyhC?="
|
| という Subject フィールドは、厳密に RFC2047 に従ったメール・リーダなら
|
| Subject: "遊びましょう"
|
| のようには復号化されません。「"」で囲まれているので、呪文がそのまま表
| 示されます。
Subject は unstructured なので、この例は適切ではありません。
http://www.mew.org/Newsletters/2.html
| 「:;」で終る宛先が書いていない不思議な電子メールをもらったことがある
| 人がいるかもしれません。たとえばこんな感じです。
|
| To: Pooh Lovers:;
|
| これは、典型的には複数の人に送信したいが、その人達のメール・アドレス
| は伏せたい場合に使います。
822 の範囲で destination に 1 つも mailbox を含めずに syntax を満たす確
実な(実用的には唯一の?)方法であるために mailbox の無い group address が
使われるのであって、group address はこのためにあるのではないと思います。
#drums では To も CC も無くても OK、かな?
(group address 自体が滅多に使われないということもありますが)
「典型的」というのは言い過ぎの気がします。
| この機能を利用するためには、まず自分のメール・リーダがこのグループ送
| 信機能を実現していることを確かめないといけません。サポートされている
| メール・リーダで、この機能を利用するには、
|
| To: Pooh Lovers:pooh at example.com,piglet at example.com;
|
| のようにグループを表現する文字列に続いて「:」と「;」の間に実際に届け
| たいメール・アドレスを「,」で区切って羅列します。メール・リーダは、実
| 際に配送する電子メールから「:」と「;」の間を削り送り届けるのです。
group address 中の mailbox を削るというのは特定の MUA の動作であって、
group address に対応している全ての MUA がそう振舞うわけではありません。
#qmail-inject や postfix の sendmail は mailbox を削らなかった。
http://www.mew.org/Newsletters/4.html
| 勝手に NAME というパラメータを使ってしまった理由を無理矢理(好意的に?)
| 考えてみるとこうなります。 最初に MIME が規定された RFC 1341 では、
| Application/Octet-Stream (つまりバイナリ・データ)のみにNAME パラメータ
| がありました。 この NAME パラメータは、ファイル名を指定する
| Content-Disposition: フィールドの出現を睨んでRFC 1521 で削られました。
message/external-body の一部には今でも NAME があることをお忘れなく。
--
Shuhei KOBAYASHI
Mew-dist メーリングリストの案内