[mew-dist 18498] Re:[count] Subjectの設定について(質問)

Syun Tutiya tutiya at example.com
2001年 8月 15日 (水) 23:50:34 JST


鯉江さん、

> 素人考えで、reの意味は「〜に関して」ということなので
>     Subject: re re re Subjectの設定について(質問)
> となってもおかしくはないと思います。
> それを略記して Re[%d]/Re^%d としているのだと想像してます。
> #もしかして、その感覚がおかしいとか.

はい、その感覚はおかしいです。もちろん、インターネットはこれからの世界
のものですから、これまでの英語の慣習にとらわれるのはいけないことなのか
もしれませんが、やはり前置詞が重なるのはおかしいのではないでしょうか。
また、たとえば、「Subjectの設定について(質問)」という話題について議論
があるときには、その同じひとつの話題についていろいろな人が(同じ人がな
んども発言することがあるにしても)議論しているということですから、重ね
るのはやはり変ではないでしょうか。

> ところで
> 手元の辞書の例文
> 
>     re your letter of the 10th of April
>     4月10日付の貴簡に関して
> 
> ではreのあとにコロンはついてない(*1)のですが
> emailではなんでコロンをつけるようになったんでしょうか。
> あるいは、辞書の例文がわるいだけ?

辞書の例文は正しい商業英語の書き出しです。このあとに文章が続きます。そ
れが、会社内の非公式文書としてのメモランダムで利用されるなかで、コロン
のある形が、

    Date:
    From: 
    To: 
    Subject: あるいは Re:

というようなヘダーの形で利用され(文章の中で使われない形式が導入され)る
なかでコロンありの形がつかわれるようになったようです。(ぼくは、ヘダー
のフィールドは、はこの順序であるべきだと思います。Subjectが最初にくる
MewのdefaultはUSENET NEWSの形ではなかったかと、、、、。)

オフィス文書としてのこのメモランダムの形をEmailが踏襲しているので、コ
ロンありが使われるようになったと思います。ただしこれは、RFCなんて関係
ない話です。ただこの件は、12年くらい前に調べたきりなので記憶違いがある
かもしれません。

土屋



Mew-dist メーリングリストの案内