[mew-dist 19526] Re: text/html without charset specification
Kazumasa Utashiro
utashiro at example.com
2001年 10月 26日 (金) 13:02:49 JST
From: Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu at example.com>
Subject: [mew-dist 19519] Re: text/html without charset specification
Date: Fri, 26 Oct 2001 00:02:43 +0900 (JST)
> > ここで書いている内容はあってるのかもしれないけど、「マシンリーダブル」
> > 「ヒューマンリーダブル」という言葉の使い方は間違ってると思う。
>
> 僕は、そいう言われて「なるほどな」と感心しました。言葉の感覚の問題なの
> で、強く主張するつもりはありません。
感覚の問題じゃないと思うけどねえ。「マシンリーダブルである」「マシンリー
ダブルでない」はまだいいとして、ヒューマンリーダブルを「人間しか読めな
い」と解釈するのは明らかに間違っている。「人間が読むことを想定して」と
解釈する人もいないと思うけど、仮にそう解釈したとしてもこの文脈ではおか
しい。だって HTML って明らかにマシン (ブラウザ) が読むことを想定した言
語だもの。最終結果を人間が見ることを想定しているという点ではそうだけど、
それをもってヒューマンリーダブルと呼ぶには説明が足らなすぎ。
> > タグで区別できないからマシンには絶望的だというのも、広い意味では奇妙な
> > 主張。順序が定義されていれば問題ないでしょ。
>
> XML の売り文句なので、強く支持するつもりはありませんが、
>
> - HTML では、順序関係を明示的に示す手段がない
> - 順序に頼ってしまっては、<LI> が 1 つ抜けたら、どうエラー処理
> するの?
>
> というこでしょう。
>
> XML は魔法ではないし、巷で騒がれている程すごくはないと思います。でも、
> 厳密なので、エラー処理が楽だということは言えると思います。
HTML に比べて XML はという意味でしょ。だから広い意味ではと書いたの。途
中のデータが抜けると絶望的なので、CSV はマシンリーダブルではないと主張
する?
「HTML がマシンリーダブルでない」という主張 (若干違和感はあるけど気持
ちがわからないではない) は、HTML で記述されたデータを解釈するためには、
慣習だったり、社会常識だったり、何にせよそこに書かれている以外の情報が
必要だということだと思う。違うタグを定義できるというのは本質ではなくて、
データ構造として順序を定義できるのだっていいはず。XML がタグで区別する
方法を選択したのであれば、それは単にそういう設計方針なだけ。
HTML でわざわざわからないように書いておいて、XML なら解決という展開に
も無理がある。レコード構造を表現できる <dl> とか <table> とか使えばい
いじゃない。Excel は <table> をちゃんと読み込むよ。
--utashiro
Mew-dist メーリングリストの案内